避難所のトラブル
熊本地震の記録を更新中。
PTSDの症状や余震による体調不良の方も
増えております。
また、楽しみ=不謹慎と感じる方も
いらっしゃいます。
そのような方はブログの閲覧を
ご遠慮下さい。
--------------------------------------------------
今回は、前回更新した内容の番外編⁈
お客様より大量物資をいただいた前後の
出来事を更新します。
前記事で無断駐車をした事で
登場した某指定避難所。
避難してる友人が多く毎日過酷な情報を
聞いてました。
オムツが1日3枚までとか。
1食は一家族にパン1個とか
小学生までしかもらえない。とか
某避難所、生まれ育った
地元と言う事もあって
↑見る人が見たら
どこの避難所かバレるか?笑
今までの恩返し、そしてうちの子に
とっても地元。
何か地域の役に立てたら。と思い
大量の物資届くし、せっかくなら
地元にも寄付しよう。と計画しまして…
前日ね、一応事前にお話を。と思い
避難所の方に行きました。
避難所外で偶然会った友人達は相変わらず
物資に困った様子だったので…
持ってた物を渡し、明日大量に来るから!
もう少し待ってて!と励ましまして…
避難所の担当者へお話に
行きました。
眠いねー。帰りてー。キチー。
お仲間同士でダルそーに話されてる所へ
私が飛び込み、そりゃ迷惑そう(笑)
眠いねー。帰りてー。キチー。
みんな同じだ!
ここに仕事で来て
給料出とるだけマシだろ!
私は住所不定無職だ!と
イラっとしたのは秘密(笑)
明日大量の物資が届くので持ち込みたい。
と話スタートさせましたが…
もう物資はありあまってるので
受け取れませんねー
他あたって下さい。
でもどこもありあまってると思いますよ。
と、まー素っ気ない。
そして迷惑そう(笑)
↑まぁ想定内。実はこの日位から
急にどこもここも指定避難所と
指定避難所と連携取れる場所は
支援物資が流れ出したところが多かった。
何が起こったかわからんけど
本当急に!
ここ行く前、近くの集会場のような所と
公民館に立ち寄ってみたけど
もう物資は足りてるので
県庁とか区役所に
持って行ってみては?と
ここでも迷惑そうに言われた。
県庁とかの動かせてない支援物資の山と
困ってる人とのギャップが酷すぎるの!
絶対県庁には持って行かん!と内心思い
ここでも同じ返事くるかな…とは
だいぶ想定内。
掛け合ってみたけど、全て返事は
決まり。無理。決まり。困ります。
出たーーーーーー(笑)
いっつもそう!
本当いっつもそう!
決まり決まり!決まり!
赤ちゃんが1日にするトイレの回数に
決まりなんかないんだよ!
下痢してる赤ちゃんだって
増えてるんだよ!
まぁでも…個人的に
決まり。決まり。って押し通されるの
嫌いだけど…決まりで
引かんのなら、しゃーない。と
ここに寄付するのは諦め、
と言うか余ってると言う場所に
寄付したくないので…
直接困ってる人に渡す
打診案とか色々言ってみたけど
完全拒否(^^;;
ちょろっと荷物移す間
トラック停めさせて欲しい
そんな大型トラックとか
入れるわけじゃない。
の、打診案で明日雨ですよ?とか
濡れたらダメでしょ。とか
色々わからん否定の仕方され
最終的には前記事で登場した
出入り禁止令(笑)
親はね、子供優先にご飯あげてるんよ。
何日もほとんど食べ物口にしてない
親が沢山おるんよ…
それが当たり前の親心だと思う。
一家族に1つのパン。
一家族って夫婦2人もいれば
親子2人もいる。
夫婦揃って子供2人、3人、それ以上
じぃちゃん、ばぁちゃんも
一緒の大家族もいる。
一家に1つのパンの決まりが
私にはわからない。
母乳が出なくなった人もいる。
今親が倒れたら小さな子供はどうなる?
親にもきちんと食べさせないと…
余ってる。と言うのなら
渡せばいいじゃない。
と、私は単純に思うけど…
渡せない理由があるらしい…
私は単純なので
難しい事は理解できないし
イマイチ理解する気もない。笑
そんなこんなで完全拒否され
路線変更し、
友人がとても力を貸してくれて
場所の提供や移動トラックの提供提案など
色々してくれたので解決。
翌日、物資いただきお客様より
避難所の現状を見たい。
帰って協力してくれたみんなに
知らせたい。と申し出があり
某避難所へ…
全然知らない家族がいくらも離れてない
真横で寝てます。
夜だったので、イビキなどもひどい。
ん?ん?ん?
すんごい勢いでオッちゃんとオバちゃんが
体育館に響きわたるような
怒鳴り合いの喧嘩してます…
近くの人みんな見て見ぬフリ…
こんなのしょっちゅうよ。と
疲れきった顔で友達が言う。
職員さん?職員さん?
チラチラ見ながらも何でボーっと
座ってるんかい。
オッちゃん手が出そうだよ?
お客様が止めに入ろうとされましたが
興奮状態のオッちゃんに
知らんオッちゃん…お兄ちゃん?(笑)が
入り込んで行ったら更に興奮状態に
なるかもしれない。と思い
職員さんに止めるように言いに行く。
ダルそーに来て…
他の人が迷惑されてますので
やめて下さい。
一言…で…立ち去る(笑)
そんなんでオッちゃんの興奮
収まるわけないでしょうよ…
なぜだか、今まで見て見ぬふりしてた
人が騒ぎ出す…
きちんとあんた達が対応しないから
こうなる!と怒鳴りだす人…
きちんとわかるように説明しろ!と
怒鳴りだす人…
うん。私も一部始終見てないけど
周りからの話聞いて
昨日と今日の対応見てたら
そうだろうなぁ、と思う。
結局、お客様が止めに入りオッちゃん
外に連れ出してお話する。
避難所にはね、かわいい子供達も
沢山います。
みんな怖い思いしてここに来てる。
ただでさえ脅えて慣れない生活してる
子供達の前で
大人が怒鳴り合うのは
更に恐怖になるので
やめましょ♪
優しく優しく説得(笑)
最初は喧嘩の理由を興奮状態で
話してたオッちゃんもだんだん
冷静になり、子供の前で確かに
いかん事したなー。
外で2人っきりで言えば良かったなー。と
凄い反省…
まぁ外で言うのも良くはないけど(笑)
オッちゃん朝5時に避難所から
毎日仕事行ってるらしい。
話をしっかり聞いてみると…
事の発端は、コンセントの使用について。
そっから話がどんどんこじれて
他の不満も爆発して。って流れ…
第三者的には相手側にまぁ若干の問題は
あるけど、どっちもどっちな部分が
大半だし普段ならここまでの
喧嘩にはならないだろう。レベル。
他の人達も寄って来て
愚痴を話しまくる。
子供も大人もみんな怖いもんねー
みんないっぱいいっぱいで
みんな一触即発な感じで…
誰かに聞いて欲しいんだよねー
何か泣かん。って決めてたけど
脅える子供と無邪気に笑う子供と
いっぱいいっぱいの大人達の
色々な顔見て色々な話聞いて
すんごい泣きそうになった…
誰が悪いとか、どっちが正しいとか
決めがたい、普段はないような
しょーもない揉め事が地震直後から
あちこちで沢山…
普段合わない。と思う人とは
関わらない。って選択ができる。
でも避難所生活だと嫌でも
関わらないといけない。
みんな当たりどころないし
ピリピリなんだろーなー
話ゆっくり聞けばみんなニコニコ!
みんな仲間!一緒に頑張りましょ!となる。
オッちゃんも他の集まって来た人も
みんなニコニコ。
冗談言ってニコニコ。
楽しかった!ありがとー!と言われると
こっちもありがとー!ってなるし
Happyになる。
お客様も来て良かった。って
ニコニコしてたけど
どーも怒りは
収まらんだったようで(笑)
職員さんにグサリ
責任者としてここにいるなら
きちんと自分の仕事をして下さい。
ただ座ってるのが仕事じゃなくて
ここに避難してる人達をまとめるのが
仕事でしょ?と…
言いに行かしたけど
また迷惑な奴きたよ。と思ったのか
無視されよらした(笑)
まぁ、ただ座ってるだけじゃなくて
配給の時間とかは、きちんと
配る。って言う与えられた仕事したり
されてるんだろうけど…
本当私の中では2日間ここの担当の人達には
誰1人良い印象を全く持てなかったので
個人的な批判ばかりですみません。
なんか、本当県外の人間がここまで
頑張ってくれとるのに申し訳ない…
しかも…
結局帰るの遅れてもちろん宿もないのに
泊まる事に(笑)
トラック座席倒れないしきついでしょ。
どっか寝る場所確保するよ。と申し出
友人も、避難所で確保してる
我が家のスペース使って下さい。って
言ってくれたけど…
みんなそんな生活毎日してるんだけん
1日位平気たい!と断られた…
どこまでもかっこいいと思う。笑
お客様にも平気で毒舌吐いてきた私
お客様と平気で喧嘩する私(笑)
地震後も、もーー!うるさい!と
何度も電話うち切った私(笑)
そんな私、そして熊本を
こんな助けてくれて…
日頃の行い少しは反省します(笑)
某区役所ではトイレを貸して
いただきましたが
ロビーにまで人が溢れててびっくり。
人が寝てる真横を通ってトイレに
行く場所も多々あって
お互い申し訳ない。
ここの職員さんは県外から
応援で来てる方で
とても良くしていただきました。
この位から色々な状況が変わっていく。
カップラーメンがメイン食事
カレーもだいぶ食べたけどね。
それが、コンビニで油もんも
手に入るようになる。
タイミングによるけどね(^^;;
すぐ売り切れなるから
なかなか買えないけどね…
プリンまでね!
この贅沢感、特別感半端ない♪
タイミング良ければ
夜ごはんもコンビニで豪華に揃う。
コンビニのトラック停まってるところに
うわー!って車入ってきて
ショーウィンドウに並ぶの待ち構えて
並んで買うけどね(笑)
復興が目に見えて嬉しい瞬間。
そしてうちのルル様はというと
とにかく大冒険以後、おてんば(笑)
最近シャンプーカットしてもらいすっかり。
前はちょっとした階段すら抱っこー!って
なってたのに…
ピョンピョン跳ねる(笑)
車は後部座席にすら行けなかったのに
後部座席の後ろにまで
飛び乗るようになる(笑)
すごい変化ぶり(^^;;
一皮も二皮もむけて
男!になったな!(笑)
相当過酷な冒険だったんだろなぁ(^^;;
今回は長々と避難所で起きた
出来事の愚痴になりごめんなさーい。
本当私の個人的な意見で
ブログ書いてますのでお許し下さいね〜
関連記事