スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

【第2弾】月の喜楽

2017年01月24日

白川橋の袂にあるオシャレなお店



月の喜楽


前回初来店して何か気に入っちゃって
また行ってきました。

今回だいぶ混雑してたので
カウンターでいただきます。



ここのカウンター
調理場が見えるので何か楽しい。


目の前で地鶏の炭火焼きが
焼かれる光景も見れます。



綺麗な店内でオシャレな雰囲気。


サラリーマン風の方々が沢山
宴をされてました。


今更気づいた…
今回お通し出てきてない


まっ、いっか。

って事でお通しなかったので
早速お料理。



私達の目の前で職人さんが
綺麗に作られた出し巻き卵。

うん、本当卵焼きは芸術と思う。


ふわふわで綺麗ですごいよな〜


揚げ出し豆腐



ここのお料理、私のブログには
似合わないって感じの上品な味のものも
多いけど歳をとったせいか
美味しいと思うんだよな〜最近。


地鶏の炭火焼きはガッツリ味よ。




前回1人で悲鳴上げながら
食べた豚足も今回は豚足先生との
お食事でしたので安心。



もう長い事私の豚足先生を
お願いしてますが
豚足先生から
これよく自分で食べれたね!と
お褒めのお言葉をいただきました。


うん、やっぱり見た目は無理だけど
箸で綺麗に身が取れるのが
救いだったんだと思う。


ここの豚足、私的に好み〜

美味しくコラーゲン摂取ね。


スペアリブの香草焼き



これも箸で食べれる。

骨つき苦手で
骨をしゃぶりつくのが
苦手な私には助かります。


問題はご飯ものがね…


茶漬けとかしかないのが
私的に困るよな…


んでも前回無理しておにぎり
作ってもらって失敗しちゃったので
今回は茶漬けを。



うん、食べれるけどやっぱり
ご飯はベチャベチャしてないやつが
いいよなー。


定食あるので次回は
白ご飯だけ注文できないか
聞いてみよう。

旬の魚の焼き物。

前回白菜包みでしたので
今回は違う種類を…

という事でお餅



そして茶そば



この2つのバージョンを注文。

これ…やっぱり上品な感じで良いわー!




と、今回も美味しくいただきました。