【北海道】天都山オホーツク流氷館
2017年02月28日
本日も北海道放浪記更新です。
流氷クルージングに興奮し
次に向かいましたのは…山の上〜

天都山と言う山の上にある施設
天都山展望台
オホーツク流氷館

眺めが良い場所

大きなカマクラと

大きな雪だるまが
お出迎えしてくれました。

ここにも沢山の雪があってね…
って雪がない場所がない
この時期の北海道ですが…
やっぱりすぐこんな事したくなるのが
興奮した観光客ですよね(^^;

何度こんな事した事やら(^^;
北海道の雪はサラッとしてるので
熊本で雪降った時こんな事したら
びしょ濡れなるでしょうが…
パンパンと叩くと雪が落ちる。
そんなにサラッとしてるので
濡れないんですよ…

ここに入ってももちろん
写真撮影しましたよ。

雪のスライダーがあったけど
子供限定って事で…
私はできず(´;Д;`)

施設の中に入りましょう。
流氷をイメージした天井のエスカレーター

こちらを登りますと
オホーツク海にいる生き物の展示

もちろんクリオネちゃんは1番最初にね。

可愛いんだわ。
クリオネちゃん、以前北海道来た時
クール便で購入可能で購入せず
後悔したので今回絶対飼うぞ!と
思ってたけど購入できるところなくて残念。

珍しい生き物が色々

さすが北海道

知らない生き物が色々いました。

ミニ水族館はこの辺にして…

流氷の世界へ飛び込みましょう。

この室内は流氷を体感できるらしい…

防寒着も借りれますが…

自分が着てる防寒着で十分だったかな。
短時間だしね。
入室する際に濡れたタオルを渡されます。

中では…湘南乃風が睡蓮花歌ってるからね
タオルをぶん回すのよ!
って違うわね。
睡蓮花口ずさみながら
タオルぶん回しながら進んでゆく。

雪国の生き物の剥製が色々あります。

真夏の歌の代表と言えるであろう
睡蓮花!を流氷の世界で歌いながら
進んでゆく。

↑睡蓮花口ずさんでたのは私だけで
必ず歌わなきゃいけないルールは
もちろん!ない!ですので
ご安心下さい。

子供も大人もタオルをぶん回す光景。
なんか異様で面白い。(笑)

あっと言う間にタオルが
カチカチに凍ります。

テレビとかでよくある〝アレ〟ね。

バッチリ凍らせる事ができました。
余談ですが…北海道でこの時期
冷蔵庫と言う家電は
冷やすもの。ではないそうです。
食料が凍らない為に保管する場所。
または、温度を安定させて
保管させたい物を入れる場所。
それが冷蔵庫だそうです。(笑)
冷やしたいなら冷蔵庫ではなく…
部屋の窓際に置く。
これが常識!だそうで(笑)
私もせっかくなら
郷に入っては郷に従え。
と言うことでホテルで置いてみました。

うん、キンキンに冷えます(^^;
と、余談はこの辺で
この施設は他にも3Dの映像や
オホーツク海の説明
プロジェクションマッピングなどを
楽しむ事ができました。
さて、次の場所へ移動。
移動先はまた明日♡
流氷クルージングに興奮し
次に向かいましたのは…山の上〜

天都山と言う山の上にある施設
天都山展望台
オホーツク流氷館

眺めが良い場所

大きなカマクラと

大きな雪だるまが
お出迎えしてくれました。

ここにも沢山の雪があってね…
って雪がない場所がない
この時期の北海道ですが…
やっぱりすぐこんな事したくなるのが
興奮した観光客ですよね(^^;

何度こんな事した事やら(^^;
北海道の雪はサラッとしてるので
熊本で雪降った時こんな事したら
びしょ濡れなるでしょうが…
パンパンと叩くと雪が落ちる。
そんなにサラッとしてるので
濡れないんですよ…

ここに入ってももちろん
写真撮影しましたよ。

雪のスライダーがあったけど
子供限定って事で…
私はできず(´;Д;`)

施設の中に入りましょう。
流氷をイメージした天井のエスカレーター

こちらを登りますと
オホーツク海にいる生き物の展示

もちろんクリオネちゃんは1番最初にね。

可愛いんだわ。
クリオネちゃん、以前北海道来た時
クール便で購入可能で購入せず
後悔したので今回絶対飼うぞ!と
思ってたけど購入できるところなくて残念。

珍しい生き物が色々

さすが北海道

知らない生き物が色々いました。

ミニ水族館はこの辺にして…

流氷の世界へ飛び込みましょう。

この室内は流氷を体感できるらしい…

防寒着も借りれますが…

自分が着てる防寒着で十分だったかな。
短時間だしね。
入室する際に濡れたタオルを渡されます。

中では…湘南乃風が睡蓮花歌ってるからね
タオルをぶん回すのよ!
って違うわね。
睡蓮花口ずさみながら
タオルぶん回しながら進んでゆく。

雪国の生き物の剥製が色々あります。

真夏の歌の代表と言えるであろう
睡蓮花!を流氷の世界で歌いながら
進んでゆく。

↑睡蓮花口ずさんでたのは私だけで
必ず歌わなきゃいけないルールは
もちろん!ない!ですので
ご安心下さい。

子供も大人もタオルをぶん回す光景。
なんか異様で面白い。(笑)

あっと言う間にタオルが
カチカチに凍ります。

テレビとかでよくある〝アレ〟ね。

バッチリ凍らせる事ができました。
余談ですが…北海道でこの時期
冷蔵庫と言う家電は
冷やすもの。ではないそうです。
食料が凍らない為に保管する場所。
または、温度を安定させて
保管させたい物を入れる場所。
それが冷蔵庫だそうです。(笑)
冷やしたいなら冷蔵庫ではなく…
部屋の窓際に置く。
これが常識!だそうで(笑)
私もせっかくなら
郷に入っては郷に従え。
と言うことでホテルで置いてみました。

うん、キンキンに冷えます(^^;
と、余談はこの辺で
この施設は他にも3Dの映像や
オホーツク海の説明
プロジェクションマッピングなどを
楽しむ事ができました。
さて、次の場所へ移動。
移動先はまた明日♡
玄界灘のイカ料理が絶品過ぎた!自宅でイカ三昧♪イカ飯が最強だった☆
玄界灘で夜焚きイカ釣りをやってきた‼初体験の連続撃沈wリベンジに期待‼
【大分県臼杵市】国宝臼杵石仏へ‼リベンジ散策。石壁に彫られた61体の国宝
【大分県佐伯市】大人気‼『塩湯』名物豪華海鮮丼を食べてきた!待ち時間5時間‼www
秋の山を感じてきた♪大分県豊後大野市【原尻の滝】九州(東洋)のナイアガラ‼
【広島県放浪記】宮島は厳島神社だけではなかった!宮島を散策食べ歩き♪
玄界灘で夜焚きイカ釣りをやってきた‼初体験の連続撃沈wリベンジに期待‼
【大分県臼杵市】国宝臼杵石仏へ‼リベンジ散策。石壁に彫られた61体の国宝
【大分県佐伯市】大人気‼『塩湯』名物豪華海鮮丼を食べてきた!待ち時間5時間‼www
秋の山を感じてきた♪大分県豊後大野市【原尻の滝】九州(東洋)のナイアガラ‼
【広島県放浪記】宮島は厳島神社だけではなかった!宮島を散策食べ歩き♪