スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

モチベーションアップ

2016年05月05日

熊本地震の記録を更新してます。

PTSD症状や余震による体調不良の方も
増えております。
ポジティブ思考を不謹慎。と感じる方も
いらっしゃいます。

そのような方はブログの閲覧を
ご遠慮下さい。

--------------------------------------------------

ゴールデンウィーク、子供の日〜

初節句の矢旗祝いも今年はキャンセルが
相次いで全滅。と仕事でお世話になってた
料亭の方から聞きましたが…

お祝い事!こんな時だからこそ
みんな集まってワイワイ
やってほしいよな〜

ってみんなゴールデンウィークなんか
関係なしに片付けとか新しい生活に
向けバタバタやってるから
キャンセルも仕方ないけどね…

震災2日目、こいのぼりが毎年沢山泳ぐ
高橋稲荷近くの赤橋

のんびーりこいのぼりが
今年も変わらず沢山泳いでましたよ。





今日は最近の話題を
更新しようと思います。

1回目の地震直後から沢山飛び出した
ヘリも最近はカナリ少なくなりましたね。



新しい新居が本当タイミングよく決まり
契約に行きましたところ…

オシャレなティーカップにコーヒー



と、思いきや、中身がカルピスだった。
なぜ?なぜ?どうしてカルピス?
衝撃半端無いーーー!(笑)

いや、美味しかったよ。
美味しかったけど…
このティーカップには
紅茶かコーヒーでしょ…

いや、確かに決まりはないけど…
このカップお茶が入ってても
びっくりするかもしれんのに
カルピスって(笑)

後日、また用事があり行った際には
湯のみにカルピス入って出てきた(笑)

なんでカルピスなんだろ…謎

そんな不思議や不動産屋さんから
借りたアパートでの生活
早く完全スタートさせたいけど…

出来るだけ元の家から持ち出せる荷物は
取り出して…と思ってますが
なかなか厳しい。
床もブヨブヨしてて突き抜けないか
恐怖だし…荷造り作業なかなか苦戦中で
引っ越しできず
テレビもない中、なーんもない部屋に
布団敷いて寝てます。

いや、何もない。じゃないな…

沢山食器もらったし



今まで使ってた皿とは違い高そうで
オシャレな皿ばっかり…

薔薇の雑貨屋さんから大量の薔薇グッズ
いただき…またお姫様のお部屋にできる!

息子が嫌がるので一部屋だけね(^_^;)

あと支援物資も沢山いただき
しばらくはお茶とか買わんでいいな…

カップラーメンも大量にある。
カップラーメンはなぜか食べると
頭痛と吐き気する。となかなか
理解されない変な体質の私ですが…
今回のホームレス生活で
免疫ついた気がします(^_^;)

そんな何やら色々ありがたくいただいた
荷物があるんですが…
すぐに必要なものがないのねー

カーテンは1つはいただいた
薔薇のお姫様ぴったりのカーテンをつけ
寝室はゼブラ柄の布団買ったので
ガラっとイメージ変えようと布団に合わせ
真っ黒のカーテン買った。

ずっと買おう!と思ってた遮光カーテン!

よし!これで朝日気にせず眠りにつける!

そして、念願だったシャンデリア購入。



前の家は和!だったので似合わなくて
我慢してたんですよね…

靴箱は簡単に組み立てるっての買ったんですよ…

私ね、本当なーんもできないのね…



あーでもない。こーでもない。
簡単にできんじゃん!としてると…

息子君がチャチャっと
組み立ててくれました(^_^;)



いつの間に本当私が頼る側になってんだね…

今回息子の成長もすごい感じる事が多く
本当良い事が沢山!

新生活ワクワク♪

靴もなくって常にスリッパだったけど…
実家漁ってたら昔まだ実家に
住んでる頃に履いてた靴発見!


洋服も毎日お母さんの洋服
着てたけど(笑)増えた!

復興のスピード早いぞー♪

少し前に河内の方にフラっと
夕陽見に行く。



×になってる雲が出ててネットとかでは
地震雲とか騒がれてたけど…



地震雲かもしれんけど…
騒ぐ事じゃないだろ。
地震雲出てても出てなくても
毎日地震あってるじゃん。と
個人的には思った(笑)

私は雲にビビるよりこの綺麗な夕陽に
うっとりして癒されたけどなー



癒し。と言えば仕事。

最初の頃は住所不定生活を満喫して
こんなにたっぷり時間使えて
何も考えず開放的ー!となってましたが…

うん。こんな長い事仕事せず
ゆっくりした事がないもんでね(^_^;)

仕事したいな。と思い出す。

そんな時に今日から店営業するので
今夜手伝ってもらえないか?
と言う仕事したい私には
ありがたいお話をいただき…
久々のお仕事。

だがしかし、急なお話で服もなければ…
化粧品もない。

服は何とか段取りがつき
あとは化粧品。

私にとって商売道具の1つだし
必要経費で揃えるか。と悩んだものの
まだまだ無収入状態が続く。
そして、この頃はまだお風呂に
好き勝手入れる状態じゃなく
誰かの家でお風呂借りたり温泉行ったり
入れない日もあったりで…
って…本当ありがたい事に私は
避難生活してる人の中では
カナリお風呂にありつけてた方と思う。


最初は3日入れんだったけど
そのあとは結構順調に誰かしら
お風呂貸してくれたりしたもんな…

こんな時こそお祝いはきちんとせなん!と
友達のうちに誕生日祝いに行ったのに
逆にお風呂貸してもろて晩御飯まで
作ってもらい助けられたし(笑)



不動産物件持ってる方は
空いてる部屋ガスも電気も繋げてるから!と
綺麗なアパートのお風呂借りて
ケンチキまでいただき
大好物ゼロコーラまであるし


美容パックも大量にもらって
熊本市内は混雑しとるから。と
天草までドライブがてら
温泉行ってパックした日もあったし




ネットカフェでもシャワー借りれるように
復活したし



本当お風呂順調に入れてたんですが…

でも、いつ化粧を落とせるかわからない中で
化粧するのは困る。と
スッピンでさらいてまして…

買うか買わないか本当悩んでたもの。

まだいっか。となったものの
お仕事にスッピンで行くわけには
いかない職業。

って事でね…お手伝いの久々の仕事…

ドラックストアでサンプル借りました…

普段サンプルとか、手の甲に色つけて
色味見る位で…実際顔に塗ってる人とか
すごいなぁ。と思ってたのに…

化粧水から借りてサンプルで全て
仕上げました…

サンプルってそんな為に置いてあるんじゃ
ないはずなのに…すみません。

買う時はそこのドラックストアで
色々買おう(^_^;)

そして、初出勤…

久々のお仕事…本当!本当!
楽しかった。

この悲惨な地震でさえ笑いのネタに
でき、ニコニコしてもらえるお仕事。
笑いのネタとか言うとちょっと
誤解招くかな…^^;

変な人が溢れててね…(笑)
Facebookなどでも、あんた何も被害
受けとらんやろ。と思う人が
ちょっとした事で不謹慎って
楽しく頑張ってる人批判してたりね…

この状況で呑気に誕生日祝いですか。
何かしろ。って県外からの批判にはね…
だいぶウケた(笑)

県外から批判する暇あったら
それこそあなたが何かしろ。
そのまま返したい。爆

芸能人のブログも
だいぶ炎上したらしいのでね…

言葉、選び選びブログ
書かなんのかなー。とも
考えたけど、私は…やっぱり
いつも通り思ったまま
やった事を載せていきます。(笑)

久しぶり笑ったわー!
飲みきてよかったー!
ありがとー!って言われると…

いやいや、私の方がありがとうございます。
って本当思う。



やっぱり私この仕事好きなんだなー。と
心から思いました。

改めてこの仕事でしばらくは
頑張ろう!と思います。

そんな初出勤の流れを知った方から
お化粧品フルセットでいただく…



本当ね…欲しいものボヤけないね(笑)

癒しの王子様支援物資でないか?の情報
必死でボヤいてるのだけは
いつまでたっても届かんけど(笑)

本当感謝!!

基礎化粧品から化粧品全て揃ってて
私は普段濃いめでアイカラーとか
青とか紫とか緑とか…
そんな色ばっかり使うのを
ぴったりチョイスで
紫のアイカラーも入ってた…

本当ありがたい…

こんな高級な化粧品普段使わんので
綺麗になるばーい!笑

避難生活中、シャネルで何か買った時
サンプルでもらったけど買いはしきらん
高級クリームとか贅沢に使ってたしね(笑)



こりゃ震災前より綺麗になって…

あらまー!どーしましょ!(笑)

そんな助けもあり、化粧をして
好きな仕事に戻れた事
本当感謝です。

私の大好きな町、遠く馬見原より
お肉の詰め合わせもいただく。



なんでみんなこんなに優しいんだろうね…

財産は人財。と言う言葉の通りです。

人との繋がりは本当に大事。と
思ってきましたが…
今回本当感謝とか感動とか
すごすぎてびっくりする毎日です。

食べた事がないような巨大なケーキまで
いただきましたよ。



写真じゃイマイチわかんないんですが
本当大きいサイズ。

阿蘇は死者も沢山出てて、有名な赤橋は
なくなり、どこもここも通行止めで
熊本市内に来るには相当回り道
しなきゃいけないし、
山道で危険だったろうに…

阿蘇から届けていただきました。



美味しかったぁ…

そんな出来事が沢山で
モチベーションが上がりまくり♪

まだまだ不自由な事は色々ありますが
大丈夫!大丈夫!

1つずつ1つずつね!



  


熊本地震の記録を更新中

PTSDの状態や余震の揺れでの体調不良を
訴える方も増えてます。
また、明るく楽しい避難生活が
不謹慎と思われる方もいらっしゃいます。

そのような方はブログの閲覧を
ご遠慮下さい。

--------------------------------------------------

まずは大事なお知らせ。

カナリ突然なお知らせです。

この度、30th princess
そのまま営業を再開する事なく
閉店する事となりました。

県内外、本当に沢山の
お客様からご心配いただき
支援物資も沢山
届けていただきました。

本当にうちのお客様の人情味に
びっくりびっくりの毎日です。

必ず復活するように!と
沢山の応援をいただいたので
営業再開が恩返し。と
私自身、随分悩みましたが
閉店とさせていただきます。

また、姉妹店ひめに関しましては
熊本地震の復興を見ながら
営業再開を決定する
予定でおりますが…
おそらく数ヶ月、半年
それ以上…長いお休みを
いただくと思います。

今まで、30th princess及び
ひめを応援してくださいました
沢山のお客様本当に
ありがとうございました。

そして、また急ではありますが
本日5月4日より生まれ育った
地元、田崎の方でガールズバーを
引き継がせていただく事になりました。

将来的には地元で何かのお店をしたい。
と言う夢がアバウトな感じで
ありましたが
地震のおかげでちょっと
早まったようです。
夢が実現できる。って事は
悪い事じゃないと思う(^^;;

地震のこの状況で自宅も
立ち退きになる中、突然いただいた
ありがたいお話。
私自身あまりに急だった為、
詳細を決めきれてない部分や
考える余裕がない部分が
多々ありますが
営業させてもらいながら
今後の事を色々考えて
行こうと思います。

お近くにお越しの際には
ぜひお立ち寄り下さい。

そんな閉店を決めた街中の様子を
今日は更新していきます。

本震後、店は更にグチャグチャになりました。



どうしたらそんな粉々になるの?
ボトルってそんなペッチャンコになるの?
と、すごい割れ方してるお酒が沢山。



同じフロアはスナックやBARしかないので
どこも同じ状態だったんでしょうね。

階段の所から酒の混ざった
凄まじい臭いがしておりました(笑)

中はもちろん更にひどい臭い…

グラスもお酒も無事な方が少ない(^^;;



でもね、でもね、なぜだか…
商売繁盛の宝船だけ
不思議な位無事で動かず
残ってたんですよ…



これにはびっくりしたし
こんななっても絶対大丈夫!と
なんかパワーになりました。


だいたい、あのすごい1発目の地震の後に…
更に強い地震が来るなんぞ…
誰が想像したでしょうか…

もちろんテレビなどでは
来るかもしれない確率など
放送してたようですが
実際熊本で被災者なってる人間は
テレビなかなかゆっくり見れんて(笑)

ネットでも色々な情報拡散されてたけど
被災者になってもまだどっかで他人事。
怖いねー。でももうあれ以上のは
ないでしょ。と思ってた人の方が
多いと思う。
私は見事にそのパターン。

とりあえず余震はあるだろうから
無事なボトルをカーペットに寝かよう位の
片付けしかしてませんでしたが…

1発目の地震の後、ダッシュで片付けて
翌日の2発目の地震前には営業再開した店も
結構あったんですよ…

みんな余震は覚悟してたんだろうけど
後から1発目のは前震で
あとのが本震とか言われても…
困るよねー(^^;;

2発目でどこもここも完全アウトー。です


4、5日経って店を見に行きました。



駕町は入口封鎖。

上通には行ってないけど
下通、新市街は随分荒れておりました…



下通り歩きよると水が湧き出てるみたいに
コンクリートの隙間から
流れ出しよるしね…



静まり返ってるしね…

熊本城の姿も辛いですが
私は若い頃からこの繁華街で
遊びこの繁華街で仕事させてもらってるので
色々な思い出があり、その繁華街が
めちゃくちゃになってる姿は
更に辛いかなー

でも!街中は早速動き出してました!!

沢山のお店が炊き出しをされてまして…

私がありがたくいただいた炊き出しを
ご紹介します。

馬桜さんの馬肉と高菜の味噌汁



馬肉と高菜の味噌汁って
大丈夫なの?と恐る恐る飲んでみると…

なにー???美味しいじゃーん!

あったかい味噌汁…
あったまる。ほっとする。
正直、明るく楽しく過ごしてても
ちょこっと気を緩めると
泣きそうになるので
気は緩めず!緩めず!と
過ごしてきましたが…
なんか緩まりそうになった(笑)

続きまして桂花ラーメン



元気いっぱいで呼びかけられてて
いいね!いいね!



この時初めて、桂花ラーメンと
味千ラーメンが合併?した事を知った(笑)

しっかりチャーシューやキクラゲまで
入ってて本当ありがたい。


うん。このラーメンいただこうと
並んでたらね…

場違いっぽくこの時期に
オシャレ決め込んだ
若者軍団がね…

おかわり食いたい!
無料だしもう1杯!と
入ってきてね…

店員さんお断りされてて
当たり前だろ!バカヤロー!
無料じゃなくて義援金ご協力お願いします
って言ってるだろ!
入れてないんかい!と
思ったけど
やっぱりね、本当被災者生活
色々な人間性が出てて
バカヤロー!と言いたくなる事も
こうやって多々あるけど
観察するのなかなか
楽しい1面でもある(笑)

街中でね、買い物カゴぶら下げて
物資巡りしてた人もいましたよ…
明らかに大量過ぎて…
まぁその人の事情はわからないので
大家族なのかもしれんし
みんなでわける為に
集めてるのかもしれんけど…
無料だけんもらっちゃえ!な人も
結構いたのが現状で
個人的にはなんだかなー。と思います(^^;;

コンタクトはゴミが入りすぎて痛むのと
目の疲れがひどい。
って事でメガネっ子な日も多く
ありがたい支援がらここにも…



メガネのヨネザワさんで
綺麗に洗浄もメガネ拭きを
いただけてピカピカ!

三年坂の居酒屋さんの炊き出しでね…


鶏皮の豚汁…鶏汁?
なんかわからんけど豚汁の肉が
鶏皮のスープ飲んでね
おにぎりも、いただいたけど
これがまたうまーい♡

そして心まであったまって
また気か緩るみそうになる(笑)

やっぱね、あったかいものはいかん!(笑)
本当ね、あったかいものいただくと
気が緩るんで泣きそうになるけん!(笑)

本当周りの人間の優しさもだけど
こうやって知らない人からの優しさも
沢山沢山感じる毎日
本当ね、良い経験を
させていただいてると思います。

これは震災直後の様子ですが
現在は随分営業再開してる店が増え
ちらほら飲んだくれる方も
増えだした様です。

私はこの度この繁華街を離れますが
1日も早くこの繁華街にまた多くの
お客さんが戻ってきますように。


街中情報と言えばね、
私の車は立体駐車場から
出す事ができない日が続き
無事に戻ってきたのは
10日以上経ってから。

10日以上経っても出せない車や
傷入ってた車もある中無事だったので
ラッキーと思うしかない。

粉まみれで返ってきて…


翌日壊れて動かんくなったけど(笑)

バッテリーが上がった。と思い込み
新しいバッテリーまで用意してきてもらい
交換してもらったのに…
結果バッテリーじゃなく
粉などがエンジンルームまで入り込み
それが原因で動かんくなったらしい。



“我が家”になってたスーパー駐車場にて
車屋友人に直してもらう。

いつもどがんもないのにね…
こんな時に限って故障するもんね(^^;;

我が家の車生活に使ってた
3台の車どれもそれぞれの
使い方があり必要で…
1台はこの大掛かりな故障で直してもらい
あと1台も何でそんなとこが
壊れるわけ?って所が
壊れまして…

普段なら、まぁいいか。で済むけど
この故障で携帯の充電ができなくなり
それは困る。と頼み…

短期間の間に計3回も
出動してもらいました(^^;;



お代は再開して移動販売されてた
轍さんの揚げピザ(笑)


いつも、本当助けられっぱなしだけど
こんな状況でも揚げピザで
動いてくれた友人に感謝!!爆

飲食店の炊き出しは街中以外でも
色々な場所でされてまして…

今回の震災ではパーマ屋
モンタージュさんにも大変
気にかけていただきました。

モンタージュ前の最近できたお店でも
道路にプラカードさげた人がいて
炊き出しされてましたよ。



そしてモンタージュさんに
早く喫茶店で美味しいコーヒー
飲みたい。と、ぼやきましたところ…

お安い御用!早く言って!と…



ミルで挽いたコーヒーいただく!!

コーヒー依存症の私にこの状況で
このコーヒーは…罪すぎたー♡笑



美味しかった…。

本格エスプレッソまで飲ませていただき
もう本当幸せ♡



こうやって普段当たり前にできてた事を
感謝でき感動でき贅沢と思える事…

散々自由に好き勝手ワガママ放題
贅沢させてもらってた私には
ありがたい経験だよなー。

  


今日も熊本地震記録を更新します。

PTSD症状などの体調不良
また私の不謹慎な行動の苛立ちを
感じる方はブログの閲覧ご注意下さい。

----------------------------------------

避難生活中みんなもちろん、
毎日不安や恐怖
色々な問題を抱えてましたが
小さい子供抱えてる友人などは
特に口を揃えてすごく
不安がっておりました…

色々なものが手に入らない中
小さな我が子を守らなきゃいけない。

相当な苦労、不安だと思います。

私は…子供も中学生で自分の事は
自分でできる。
そして…うちの息子殿…普段体強いのに…
地震前から風邪気味で、そんな中ルル探し。
みるみる悪化して、その後本震、車生活。
そんな生活で治るわけがなく
どんどん体調悪化しまして…
体調悪くても私に似て焼肉でも
食べれる息子が珍しく食欲もなくぐったり。

風邪こじらせ肺炎に…
更には精神的なものなのか
全身謎の蕁麻疹。

この状況じゃ入院はさせられない。って
病院側の意見と私もこの状況では
入院させて離れるのは恐い。という意見で
うちの母と県外の叔母宅に避難させ、
県外で治療させてたので安心。
と言う事で震災数日後から
離れた生活してたんですよね…

県外行ってからは
みるみる元気になったようで
焼肉食べに行った画像とか
遊んでる画像など
苦労してる私を挑発する画像を
毎日色々送ってくれました(笑)

そんなこんなで息子もいない。
自宅立ち入りできないので
片付けする家もない。
店再開させようにも、観光相手にしてた
私はお客さんいないので
早急に再開させても意味がないどころか
赤字なだけ。

住所不定無職、日の出と共に起きて
1日時間だけはたっぷりある。

普段時間に追われる生活をしてた
私に取って…最初は正直
何やら不自由はしながらも
こんな時間たっぷりあって
焦る事ない1日って贅沢だな。と
思える毎日でした(^^;;

って事でようは…すごく暇人なわけです。

何かしら予定を詰め込みまくる
暇人に慣れない私は戸惑うわけです。

って事でね、本当ありがたい事に
色々な物が遠くから届く。

妹と2人で車生活してて妹は昼間
仕事に行くので私1人。

そんな大量に色々もらっても1人じゃ
使いこなさんよ〜って事で
毎日配達屋さん(笑)

ミルクとかオムツとかは
私は必要ないからね…
友達に届けると
泣きそうになりながらも
ニコニコしてくれる…



でもそれは一瞬。

慣れない不自由な生活と不安で
イライラして、ちょっとした事で
子供を怒鳴ってしまう友人。

マシンガンで不自由な生活の
不満ぶつける友人。

そして八つ当たりのような
怒り方をしてしまって
自己嫌悪になり落ち込む友人。

お家に帰りたいー!と状況わからず
泣きわめくチビちゃんと、
帰れん!とヒステリー起こす友人…

避難所で子供が夜、興奮状態で騒ぎ
それを注意してたら、近くのおじさんが
ブチギレて壁に水筒投げて
怒鳴られて避難所出て行き場を
なくした友人までいた…

おじさん大人気ないだろ。は
普段なら言えるけど…
きっとおじさんだっていっぱいいっぱいで
爆発しちゃったんじゃないかな。と思う。

もちろん興奮して騒いだ子供も
恐怖の中で不自由な生活させられてて
ママに怒られて、ママがおじさんに
怒鳴られる姿見て辛かったと思う。

友人であるママも騒ぐ子供を
放置してたわけじゃなく
周りに気を使って静かにさせようと
必死になってる中怒られて
辛かったと思う。

どっちが悪いとか、誰が悪いとか
そんな簡単に決められる話じゃなく
みんなが被害者で誰のせいでもなく
当たりどころのない苛立ちや不安感
抱えて…みんないっぱいいっぱいなのが
すごく伝わってくる。

タバコでも吸っておいで〜

休んでおいで〜と
友人から子供誘拐(笑)

子供まとめて抱えあげ遊ぶ。

無邪気にニコニコ笑う子供はもちろん
泣きじゃくる子供でも
我が子じゃないけん私には癒し(^^;;

これが我が子だったらやっぱり私も
イライラしてるんだろうなぁ…と
思うと出来るだけ力になりたいな。と
思ったり何たり。

でも実際は力になるより…
子供と遊んだりミルクやったりしてると
パワーもらってたのは私の方です(^^;;




こんな感じでしばらくは物資配達屋さん
してた私ですが…

私なんか本当微力です。
中にはすんごい人が
いらっしゃいます(笑)

健軍にある梅田自動車さん。

最近はすんごいナイスなのぼりが
立ってますよー!



頑張るけん!熊本!まさにそれー



営業してる店が少ないし
営業してても最強に品薄の店ばかりの
頃から…

ここには沢山の支援物資が
全国から集まってました。

品薄の店とは比べように
ならない品揃え(笑)

いつも梅田夫妻には本当お世話に
なってますが…

今回このファミリーの素晴らしさ
すごさ、ただただ圧巻です。



週に何度も何かしら足を運び
最終的には勝手に待ち合わせ場所に
使わせてもらう(笑)

個人的に公園でも炊き出しをされてたり
整備工場を解放して物資渡したり
本当すごい夫妻だなぁと尊敬。

そして、この親御さんの姿を見て育った
お子さんも素晴らしい。

そんなお子さんが選んだ婿殿も素晴らしい。

本当こんなファミリーも
実際いるんだなぁ…と
とにかくただただ尊敬。

青汁まで揃ってた(笑)


梅田夫妻と共通の知人である
水俣のラーメン屋さん夫妻。

渋滞ひどい中何時間もかけて
支援物資届けてくださる。

この量がまたすごい量…

食材から日用品


何の料理でもできるな。ってレベルの
種類充実。



出るわ出るわ。


よくこの車に入りましたね。と
みんな驚き(笑)


パスタも沢山よ〜


少量の水で茹でれるレシピ付き!!

お米もたくさーん!


野菜もお肉もたくさーん!


本当感謝。

そしてうちの息子が体調悪いって事で
アクエリアス…


息子が普段から好きだけど
風邪具合い悪い時は薬と言って食べる
魔法ののど飴(笑)

大量に…


この時すでに息子は県外避難してましたので
その日には渡せませんでしたが
後日渡したところ大興奮でした。

本当本当みんなのパワーすごい!!!

御飯食べて帰りなっせ!と…
御飯いただく事もしばしば。

和食料理人の婿殿が作った
具沢山豚汁



焼きそばまであるよー



白御飯までいただいてね…

何も食べれん。とか常にお腹減ってるけど食べ物がない。とか…

何キロ痩せた。ゲッソリした。

と言う話を聞く中ですみません…

私…痩せてない(´Д`|||)

痩せてない上に普段運動しないのに
動き回るもんで腰の痛みが半端なく(笑)



人生で初コルセット巻きました(笑)

そがんと巻いて変わらんど。と
批判してきた事を反省します。
すごく楽。笑

梅田自動車さん、マッサージ機まで
置いてあって…

本当何屋さん?って品揃え(笑)

ローラー式のマッサージ機借りる。

毎日スッピンなので写真のポーズはこれ。笑



爪が見えると私って判断できるでしょ?笑

このローラーに乗ったところ…
背中から凄まじい音が鳴り響いた(笑)

激痛だったけど1セットしたら…
スッキリ感半端ないーーーー!

別の日は豪華な夕食いただく。


他に避難されてるおじちゃんと
みんなで食べれる御飯が本当美味しいし
幸せ!と連呼する。

おじちゃんも1人暮らしで
家なくなって、梅田自動車さんに
避難してるらしく
私も普段から1人暮らしに
近いような生活してるので
すごく意気投合(^^;;

梅田奥様の手料理の数々
美味しかったぁ♪



あっ、ちなみに震災で延期になりましたが
唐揚げ屋さんOpenされます。



Open楽しみ♪楽しみ♪

今回は楽しい物資センターの
更新でした。







  


リアル避難生活

2016年05月02日



熊本地震の避難記録を
更新中。

PTSDや余震による体の不調が
増えていると聞きます。
また、私の避難記録は
明るく楽しい話題も多いですので
不謹慎と思われる方もいらっしゃいます。

そのように感じる方はしばらくの間
ブログの閲覧をご遠慮ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年1月、せっかく京都まで
三社参り行ったんだけん
今年はお1日参りでもしてみっか。と
はじめたお1日参り。

はい。見事に4月は忘れてたんですね。

まぁ私の思いつきなんて
こんな罰かぶりなもんです。爆

ってことで、5月はちゃんと行きました。
そんな適当なことでいいかい。

自宅近くの高橋稲荷。


どうかな~と思い行ってみると…



明らかに鳥居が傾いてます。

倒れてる鳥居もありました…

やぐらも倒れてたり…



やっぱり色々な所に傷跡が
見られますね。

下から見た感じどうもなかったんですが…



立ち入り禁止になってたので
下からお詣り。
上は被害がひどいのかなー

今月はさすがに商売繁盛どうのこうの。は
言えないので…

とりあえず、神様も大変でしょうから
もしちょっとでも余力が残ってたら
私と息子も何とかしてください。的な
ご挨拶にしときました。笑


日頃夜行性の私
震災から生活が一転。

車で寝てるのでまぶしくて
早朝に起床。

スーパーの駐車場が
長い事マイホームでした(^^;;

日の出と共におはよー!
サッ。何食べようかね。と
カップラーメン選びから
1日がスタートします。



あっ、夜に〝我が家〟に来客ありの際には
スープのおもてなし。もしましたよ(笑)



スーパーの駐車場の車止めに座り
早朝カップラーメンで朝ごはん。

歳は言えないレベルで若い頃
コンビニにたむろって
カップラーメンを食べる。
やってたな。爆

まさか30過ぎて、またこんな事をする日が
来るとはね(笑)



タッパーに入った茶色のものは…

お茶。

紙コップ節約です(笑)

数日経つと色々な知恵が出てきた(^^;;

この頃、避難所はまだ1家族1個の
パンの支給だった。とか
小さいおにぎり1個だった。とか
小学生までしかもらえなかった。とか
友達などからひどい話
聞いてましたが…

私、本当ありがたい事に食べ物には
正直ほとんど苦労してません…
本当どこからかしら色々な食料を
いただく。

本当にありがたい。

占いとか何とか行くと、食べるもんには
一生不自由しない。と結構な率で
言われてきたのは、この事か?笑

だいたいの人間、このご時世、日本に
住んどったら一生不自由せんだろ。
インチキ臭いわ。とか言ってきたけど…
苦労してる人沢山おったな…。


御飯を食べたら

るるの散歩。

何と健康的な生活…

普段じゃ考えられない生活。



ルルが逃亡した際に
ほかの犬を保護しその犬を
つなぐためにリードを
あげちゃったので
しばらくの間
ルル様のリードは
ビニール紐でした。笑



本当今まで以上に
いとおしいルル様。笑


さてさて…
4日目だったかな…
もう何日目だったかわからんけど…

三角に済むおばちゃんが
実家の片付けに色々なおいしい
ご飯持って来てくれまして
三角は何てことない。と言い
熊本市内の被害状況と余震に
びっくりしておりました。


私達はと言うと…
この頃には既に常に体が揺れてる状態で
普段大騒ぎする震度4レベルの地震なら
気がつかない事もある。という
体の異変が起こる…


三角にいつでもおいで。と言ってくれたので
お風呂を借りに…

そしてお泊り。

本当ね…何てことない。

三角の山奥の集落の1番上の家
山のふもとにある家なので
土砂崩れとか心配して
行きたくなかったけど
実際行ってみると本当別世界。

余震も気がつかず
数日ぶりに安心して寝ることができる。


目覚めの良い朝が来て
るる様の散歩




お友達もできました。



色々な人に聞いて半信半疑だったけど
本当少し離れただけで
こんなにも違うとは…


西港の海も震災前と何も変わらず。


いつもだったら今日、明日あたり
海初入りしてるのにな…。

息子君も明日から海入る予定だったのにな…

その分今年の夏は海入りまくれるように
今頑張ろう!

熊本市内に戻るとね…
また現実に戻りますね…

揺れる揺れる…

ありがたいことに
大量の物資が届きだしました。



オムツ、ミルク、お尻拭きなど
友人たちが困ってたので
福岡から運んでもらいました。

避難所生活してない私達には
物資は届きません。
自分で確保するしかありません。

今後色々愚痴も更新しますが
本当ひどいです。笑

女性はトイレに本当苦労。
物資などは私の場合ありがたい事に
あまり苦労しませんでしたが
トイレだけは本当どうしよう。でしたね…

キャンプやマリンスポーツなど若い頃から
アウトドア好きなのが
幾分救いだったと思います。

女の子を海遊びに誘う時
トイレないけど、その辺か海の中に
飛び込んでトイレできる?と聞きます(笑)

それで無理な子は海遊び行くと
いちいちトイレある場所まで
戻ったり探したり何たり面倒なので
一緒には行けません(^^;;

そんな感じで若い頃から
トイレがなかったり
汚かったりそんな場所で遊んで来たので
あまり抵抗がない方だと思うけど…

1日目、トイレ行くと
流れてない…汚い…できない…我慢する…と
言ってる女性をだいぶ見かけました。

私と一緒に海遊び
できないタイプですね(笑)

うちの母もその1人だけど。笑

水出らんけんしょんなかたい!と
私はまぁ開き直りですね。

その後の生活どうしたのかな…
うちの母はいつまでもゴチャゴチャ言って
県外避難しました(笑)

でもこれは初めの頃のお話。

数日経つと…流石に私も躊躇するように…

本当水が普及した今でも
トイレ入る前にあの地獄絵が
フラッシュバックされ
気持ちが悪くなって吐き気します。

震災の記録なので汚い話も書きます。

和式も洋式もトイレの便器から
汚物やティッシュが溢れてるんです。

2日目位までは、お尻につかないか?
ちょっと中かがみにならんと危ないな。と
ハラハラする程度で済みました。

それでも普通の生活じゃ見る事はない
想像を絶する光景ですよ…

1度流してないトイレに当たるだけで
流せよー!運悪いな。なんて思うのに(^^;;

息止めて入っても体中に染み付いて
外に出たら体から臭うような悪臭。

ハエなどは元気に飛び回る…(´Д`|||)

解放してあるトイレの光景は
本当に凄まじかった。

それが数日経つと便器から溢れる…を
超えます。

解放してあるトイレを捜すのだけでも
苦労するのに…

やっと見つけたトイレに入ると

トイレした人はどういう体勢で
この山にできたのか?
このトイレどうやって使えばいいのか?と
考えてもわからないレベルの
山ができてます…

想像できますか?

中国に旅行行った際に田舎の方に行くと
仕切りもない土にくぼみを
つけたようなトイレを見かけ
衝撃を受けましたが…

あんなもん何て事はない。

本当に今こうブログに書いてても
頭にあの地獄絵が出てきて
吐きそうになります…

男性はわからない人が多く
なんで?と言われることが多かった…

あっ。そうだよな…トイレわかれとるし
ティッシュ使わんもんな。と
写真に撮って見せてやりたい位
腹ただしかった(笑)

って事で数日経ってからトイレだけは
避難所を貸してもらうようになりました。

避難所も水は流れませんが給水があるので
水があります。

トイレの前にバケツが用意してあり
このバケツを持ってトイレに入るんです。



そしてこの水をタンクに入れたり
直接流し込んだりすると
水が流れる。と言う仕組みです。

避難所は手も洗えます。


東北の震災で問題になったペット連れの
避難所受け入れ拒否。
あれがあったからか、ペットも一緒に
入れる避難所は今回幾分
多かったようですが知らん人達の中で
生活、寝る。が私には無理。だと思ったのと
室内に入るのが恐い。って事で
車生活を選びましたが
トイレは便利だったな…

車生活は携帯の充電なども必要なので
一日中車のエンジン掛けっぱなしに
近い状態。

普段燃費が良い妹の車ですら
相当な減り。

毎日のようにガソリンわけてもらう。



何とありがたい…

珍しいものが手に入った。と
ミスドもらったり…



みんなに分けて興奮されたものは
ダントツでリップ(笑)



唇がカサカサ〜とボヤくと
数十本のリップが届く…

本当ね、周りのみんなが優しすぎて
軽々しくボヤけないって(笑)

一生かけてもこんな量のリップ
使いこなさんので(^^;;
色々な人に渡すと…大興奮。

とにかくみんな唇が渇きカサカサ
ザラザラだったんですよね…

今回は汚いトイレ話もありましたが
これがリアルな避難生活なので
想像して気分悪くなられた方
お許し下さいね。

  


避難生活の記録

2016年05月01日


熊本地震の避難記録を
更新中。

PTSDや余震による体の不調が
増えていると聞きます。
また、私の避難記録は
明るく楽しい話題も多いですので
不謹慎と思われる方もいらっしゃいます。

そのように感じる方はしばらくの間
ブログの閲覧をご遠慮ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日から五月。

毎年遊び倒すゴールデンウィークの
予定は全てキャンセルなっちゃったけど…

今日からタイミング良く
見つかった物件で新居生活。

長年住んだガラスまみれの家に土足で入り
荒れ果てた中から荷物を無理矢理取りだす。
何とも複雑な思い〜
自己責任での立ち入り。
あんまりドタバタして更に壊れたら…とか
考えると部屋の中歩くのも怖いし
荷造りにいちいち時間がかかる。
引っ越し完了まで
だいぶ時間がかかりそうで
何もない新しいお家ですが…

買ったばかりの布団と、
いただいたフカフカのラグで
くつろぐルルを見てると
ホッとするしワクワクバタバタの
五月になりそうな予感♡



大冒険で汚れまくったルル様。
ルル様が行ってる美容室が再開されたとの
ことで、シャンプー、すっきりカットへ。

と、送って行ってると突如目の前に家…



こんな突然の通行止めも回り道も
日常茶飯事の熊本です。


さて、今回もそんな本震後の生活の記録。

本震後、本格的に住所不定無職になった私。

まずは寝る場所を探します。

実家近所の公園。

前記事のように昼間は焼肉を食べ
夜のディナーは息子君の大好物
うまかっちゃん(笑)



私達はうどん



二台の車をうまく使い雨避け。

ふっ。雨まで降らせる
意地の悪い地震さん。
性格の悪さは私もなかなか負けんぞ。と
贅沢ディナーで勝ち誇る。笑

3日目あたりから全国の消防車、救急車
パトカーなどをあちこちで
見かけるようになって
すごい大事になってんだな。熊本。と
何となく感じだしたけど、
被災地、被災者の感覚が、本当今でも
そんなにわからず本当不思議な気分。



3日目、後輩から

お風呂入ってないでしょ?と…
突然の電話。

あー。そう言えばお風呂ってものが
あったね。入ってないよ。

と、お風呂の存在を思い出す(^^;;

1枠だけ家族湯ラストの時間の
予約が取れたので今夜は
お母さんや妹、息子連れて
家族湯行ってゆっくりして来てと…


君は何なの?何てやつなの?

もう本当優しさに泣きそうになる。

某スーパー銭湯に向かうと駐車場に
入れてもらえない。
もう今日は受付できません。と…

ん?と思い家族湯予約してるんですが…と
尋ねると入れてもらえた。

駐車場入って衝撃的光景…

数百人の人が大浴場に入ろうと並んでる。

後で後輩に聞いた話、
入場規制などがある中
それでもお風呂に入りたくて
何時間も並んでるらしい…

後輩も並んで入ってその際に
私が浮かんで家族湯の予約を取った。と…

え?並んで入ったの?
自分は混雑してる芋洗い状態の
大浴場入って私のために
家族湯予約…。

自分だったら…と考えると
なかなかできることじゃない。

もし、私なら…きっと…
家族湯の予約が取れると
わかった時点で、数時間並んでたの
やめてでも混雑してる大浴場は入らず
家族湯の時間に出直すと思う。

私は本当どこまでも
周りの素敵な人間に助けられ
自分勝手に生きてるんだと
痛感させられる…。

本当に感謝感謝で入った家族湯。



当たり前に入ってたお風呂。

当たり前に入り行ってた家族湯。

このありがたさ…半端なかった…


息子君はお年頃なので、私達が入った後に
入る。との事で時間の関係もあり
ゆっくりー!とはいかんだったけど(笑)
この日のお風呂の気持ち良さは
本当最高だったし、
本当感謝してもしきれない。

被災者になって感じる“良い事”が
本当に毎日たくさんたくさんあります。

最初の頃はガソリンが売り切れてる
スタンドが続出しました。

入れようにも長蛇の列。

避難所生活ではなく車生活を
選んだ私達には必要不可欠なガソリン…

何か困ってる事があったら
何でも言え。と言ってくれる
友人、先輩、後輩
そして沢山のお客様。

ガソリンは何とかする。と
言ったはずなのに…
お金使うな。と
その日のうちに
ガソリン届けてくれたお客様。

毎日何杯も飲んでた
セブンコーヒーが飲みたい。と
わがままをぼやけ言えば、
セブンコーヒー販売可能な
店舗情報を教えてくれる。



本当つながりの大事さを
今まで以上に感じる毎日。

うん。本当被災者生活悪くはないよ。


まだまだ余震が続いてますが
熊本県の皆様、
負けずに頑張っていきましょうね♪

明日も引き続き熊本地震の記録を
更新します。