ふふふ~今日は水曜日~
3週連続MK5の活動参加できました。

今日は隣の校区にとても汚い場所があると言う
意見が出て遠征してゴミ拾い活動☆
今週も沢山のゴミが集りました。
前日夜遅くというより掃除時間ギリギリまで、
飲みすぎたのと遊びすぎたので
結構きつかったけど楽しく活動できました^^;笑
さて、雲仙島原最終章を更新します。
絶景の紅葉を見て島原に渡った際には
カナリの確率で立ち寄る商店街へ向かいます。

この石畳の町並み好きですね~
ここは、鯉が泳ぐまちです。

家の前を綺麗な水が流れてて
あちこちに鯉がいるんです。

ここの鯉はカナリゆったり系ですね。
エサをやってもガッツリさがなく…
ちょっと私には物足りない。笑
何軒か昔ながらの家を
無料開放してある場所があります。

こういうおうち良い~

この辺の昔ながらのおうちは
家の庭に大きな池がある家が
多いようですね。

あ~こんな日本家屋のおうちで毎日
縁側に座ってお茶飲みながら鯉にえさやり…
なんと優雅な時間でしょう。笑
中央公園でちょろっとスベリ台遊び~

商店街は正直とても寂れてます…。
シャッター街が多いですね~

この辺は色々な場所に猫がいるんですよね。

私、動物大好きなんですが
正直猫は結構苦手で
触ったりできないので写真だけ…^^;
また結構歩きましたので…
おやつに島原名物かんざらしでも
いただきましょうか。
水屋敷さん
すっごい雰囲気が良い~
入口はこんな感じ~

中に入ると…

こちらで注文を済ませます。
食べる場所はこちら~

素敵な古民家を利用したお店です。
中にはオーナーさんの趣味で集められた
招き猫が沢山並んでます。(全て販売可能)

明治時代に建てられたおうちのようです。

メニューはこちら。

縁側がまた素敵で、ここにも池がありますね。

もちろん鯉がいまして…

もちろんエサをやる。笑

うん。やっぱり勢いが足りない。笑
寒くなったらどこの鯉も動きが鈍くなりますが…
ここら辺の鯉は結構いつもだな~
地域の方等がエサやりされてて
いつも満腹なのかな?
頼んだ品が来ました。
かんざらしあずきと珈琲牛乳

ぜんざいと水出し珈琲

かんざらしとお抹茶

どれも少しずついただきましたが
美味しかったですね~^^♪
お抹茶…久々飲みましたね~
濃い~!苦い~!
これが結構好きなんです。笑
すごく贅沢な気分になりつつ
すごいリラックスできる空間で…
お店の人に、くどい位
素敵な店ですね~
雰囲気良いですね~
いいですね~
いや~本当良いですね~と
連呼しちゃいました。爆
ここのお店の隣でタコなしたこ焼きってのも
発見して気になりましたが…
もう入らん。ってことで断念^^;

商店街の中にも色々な場所に鯉が…

もちろんここでもエサをやる。笑
うひょ~!ここのはがっついてくる~^^

やっぱり私が好きなのは
この勢いだ~この勢い好き~!
小さい鯉だったので、迫力は
少し欠けましたが、この勢い良いですね~。
って最近私、鯉のエサやり
コメンテーターみたいになってる。爆
そして、帰路につきます。
乗る予定だったフェリーの時刻より
少し早めについちゃいまして…
オーシャンアローが入港してましたので
ちょっと奮発するか。と帰りは
オーシャンアローで帰ることに…
慌てて乗ったので画像ありませんが…
やっぱり普通のフェリーより“イケメン”な
感じがしますね。笑
料金は普通のフェリーより高いですが
時間は半分の30分。
そして、中も綺麗で設備も良い^^;
綺麗な階段で上の席にもいけます。

売店の品揃えも沢山で…

ドリンクの種類も豊富。
カップはオリジナルのようですね~

カステラアイスってのがすごく
気になりましたが…
お腹いっぱいだし熊本ついてから
即家には帰れないことが
わかってたので今回は諦めました。

お見送りをしていただき~

島原バイバーイ♪また来るね~♪

熊本までの船内では…
お土産屋さんでなぜだか
息子君が買いたいと言い出し
安かったのでノリで買ったジブリトランプで
遊びながら・・・♪
船の30分あっという間ですね・・・

なかなか熱くプレイしました。笑
晴れて雰囲気ある
夕陽が見えたということで
やっぱり私の絶対晴れるという強気発言で
強行突破したプラリ旅…
結果オーライ?笑

朝から夕方までどっぷり遊んで
楽しかったです。
息子君もとっても楽しんでくれたようで
嬉しかったです★
これからの時期、
なかなか一緒にいる時間が
取れなくなるので…
時間がある日はガッツリと
一緒に遊びたいものです。
これにて、今回の島原雲仙の旅完結なぁり。