私の名前はベンジャミン…
ってCMでおなじみ?
さくら東館
数年間、昼間一緒に過ごしてた祖父ですが
ここの施設が完成し入居しました。
個人的には老人ホームに入れることに対して
私1人、すごく反対で身内と随分揉めまして
入居した事は話に聞いてましたが
納得できない部分が多く
もー私は一切知らん。と・・・
しばらく祖父とも会ってませんでしたが
そんな身内に対しての意地で
祖父と会わんのはおかしいな~と反省し
祖父が悪いわけじゃないもんな~と
ここ最近、また会いに行くようになりました。
久々会った祖父は、なかなか施設を
気に入ってるようで楽しんでるようで
友達も沢山できたようで^^;
正直私的には面白くありませんでしたが…爆
認知症の症状が私と一緒にいた頃より
カナリ安定してることにびっくりして、
すごい安心し、ここの施設での
生活をなんとなく?やっと?
私の中でも受け入れることができました^^;
ひどいときは本当1日中、私を
誰かわからず死んだ祖母と勘違いされ
九州男児肥後もっこすの祖父に
急に嫁役をさせられ
怒鳴られたてたかと思ったら
急に娘役をさせられ怒鳴られ
たまには通行人になって
挨拶されたり…と
毎日突然始まる劇場に
相当面白くウケながらも
ん?今私は何役?と…
自分が今誰役なのかを考えるのに
大変な事もありましたが^^;笑
最近は、え?本当に認知症なの?って思うほどで
びっくりしてますね…
回復することはない。と言われたけど
本当ここ数年が仮病の芝居だったんじゃないか?と…
回復してるようにしか思えない位ですよ~
嘘のような本当の話…
相当居心地いいのかな~^^;?
そんなこんなで、施設に入ってることを
私の中でようやく受け入れたら、
また祖父との時間を
楽しむことにしよう♪と思うようになりまして…
今回は、御食事会があるとのことで
参加してみましたよ♪

CMでおなじみベンジャミンの樹ですよ~
本物ですよ~
天井突き破りそうな勢いで大きくなってます。
ここは桜十字系列の施設なので
クリスマスも派手です♪

夜のイルミネーションの写真もあるので
それは別の機会にUPしますね★
毎月御食事会のイベントが開催されてるようで
今月のお料理はこちら

レストラン会場はこちらです

ここは、患者さんって言うより
お客様~って感じが強い方針のようなので
働いてる方々、遊びに行く私達にも
入居してる人にも、ものすごい丁寧です。
正直、施設に預けたくない。と思う理由は
沢山あったんですが、その中に、
ひどいことされるかもしれない。
ひどいこと言われるかもしれない。
ボケ老人がうるさいな。って
じぃちゃん無視されるかもしれん…
汚い、臭い、トイレとかそのまま…など
管理がなってない。…とかそういう理由も
ありまして・・・
そういう悪いイメージ崩れましたね。
ってどんだけ被害妄想的なイメージだったのか?
って感じですが、何か私、小さい頃から
お見舞いなどで行った場所…
今まであまり良い施設
見たことないんで
偏見なのかもしれませんが
そういうイメージがカナリ強かったんですよね…。
この私のすごい悪いイメージと
ここの施設のギャップはかなり驚きでしたね…
御食事は人間が生きる上での楽しみのひとつなので。
という考えだそうでお皿なども
我が家のお皿よりうーんと高級なお皿です^^;笑

砥部焼というブランドで統一されてまして
全てに、ここの病院のロゴが入ってる
オーダー品。

料理に合わせたお皿が使われるそうで
色々な種類があります。

夕飯にお刺身もしょっちゅう出るそうで
お刺身好きの祖父にはたまらんらしいです♪

御食事会の広報誌のようなものもありました。

本日のお品書きもあり
遊びに行く度
じぃちゃん、今日もいいもん
食べてんな~。と羨ましい位。笑

自販機もあり私の愛飲の品
ZEROコーラもあるじゃないですかー!笑

ZEROコーラ買ってると
ご準備が整いました~と席に、案内されまして…
もう高級レストラン並の接客ですね^^;
家族ごとに席が設けられておりまして
祖父と妹と3人でランチタイムです。
プロのカメラマンに写真撮影まで
していただきました!

箸置きも折り紙で綺麗に作ってあるし…
感動の連続。

おしぼりとお茶が配られたあと
料理を1人1人配られ配膳されます。
見事なお料理…

カニのちらし寿司

おかずも野菜、肉、魚と色々な種類で豪華

お吸い物もつきまして

味付けは薄いのかな~と
思って行きましたが
そんなことはなく、濃くはないけど
薄くもない、良い美味しい味付け。
後で聞いたら
高齢で入居された方が
健康に気を使って薄味で
おいしくないものを食べるより
ここまで長生きしたので
残りの短い人生、味つけも
きちんとした美味しい物を食べたい。と
言う要望が別の系列病院で過去にあり
できるだけそんな要望に答えたいという
思いから。という話を聞きまして…
ほほ~なるほど。と何か感動。
とにかく、CMにもあるように
入居してる人の意見、要望を
何とか答えよう。と必死にされてるのが
伝わります。
でも、働く人・・・相当大変だろな・・・^^;
とっても素敵な御食事会ができまして
毎月できるだけ参加したいな~と思いました。
お部屋は1Kのマンションのような感じで
とても綺麗です。
夫婦で入居できる広い部屋もあります。
1つ1つの部屋に住所があり
いつもゴミひとつ落ちておらず
清潔感溢れてますね

ロビーには自由に使えるスペースに
ソファーがあり

祖父は夜、お友達とここでお話したり
ここは、カナリ自由な施設なので
お部屋に招いて宴やったり…と
私の心配をよそに満喫してるようですね~
外出もできるので、昼間一緒に買い物行ったり
夜ご飯を外で一緒に食べたりもしてます。
家族が一緒に宿泊できる
部屋もあるんですよ~
まだ泊まったことはないけど^^;
正月とかは早い時期に予約が埋まるとか…
確かにここで、家族で正月過ごすのも悪くはない。
祖父の部屋の玄関?は…
祖父が好きなカエルの置物^^;

祖父のこだわりで、部屋に入る時と
帰るとき、必ずこのカエルの頭を
ナデナデしないと怒られます。笑
部屋の入口には各部屋にBOXがあり…

ここに洗濯物を入れておくと
クリーニングに出していただき
綺麗な状態でこのBOXの中に戻ってくると…
何とVIP待遇か?
我が家の洗濯物入れときたいわ。笑
部屋は完全ジィ様1人暮らしの部屋…
何もない1部屋を借りるという形なので
中も完全に自由に自分好みにできます。
冷蔵庫置いて、ベッド置いて…
テレビ…そこまでは良いとして
まぁ…すごい勢いで家から不要なもん
持ってきては家族に怒られてます。笑
息子君は、我が家では見れない
CS、BS見れるので
なかなか帰りたがりません。
でっかくて重い囲碁板も…ありますし…
こんな大量に服いらんだろ。って位
服もあるし・・・本もあるし…盆栽置いてるし…笑
簡易の仏壇も買ってご先祖様にも
お引越ししていただきましたので
仏壇もあります^^;
お坊さんがご先祖様の月命日には
毎月、わざわざお部屋にお経あげに来て
いただいてるので祖父も安心のようですね~
そんなこんなで大量の荷物があり
部屋は物が溢れてて散らかってるので
撮影しませんでしたが
掃除も綺麗にしていただけるので
とても綺麗ですよ~
VIP待遇の一人暮らしを満喫してるようで
何か…すごい反対だった私…
そして、じぃちゃんに対して
多分、過保護な私、
通いだした当初は施設での生活で本当に
イヤな思いをしてないのか?
無理矢理入ってるんじゃないんか?
やっぱり家がいいんじゃないか?と
気になって気になって
職員の方にも結構突っ込んだ
質問もして迷惑だっただろうな~と
反省してるんですが
いつも本当イヤな顔せずに
すごく親切丁寧に
納得いくまで説明してくださり
不安な事は何でも聞いてくださいって
いつも言ってくださり
最近じゃ私がここに住みたいわ。と思うほど…^^;笑
老人ホームの施設を探されてる方にはオススメですね。
と…今回は何かいつもとは違う
食べログになりましたとさ~♪
新しい1週間、素敵な週になりますように★
今年も色々なところで
イルミネーションの点灯が
始まったようですね~♪
今年はどこに行けるかな~
いくつUPできるかな~?
今年初UPは~仕事へ行く途中なども
頻繁に通る、新町にあります
大きな産婦人科
福田病院のイルミネーションです。

綺麗ですね~
ここの病院はうちの息子君が
生まれた病院でもありまして…
長年色々な出産見てきたけど
あなたほど暴れた人は
そうそういない。と苦笑いされ、
数年は面会や検診でも
看護士さん方に顔覚えられてた位、
私…暴れてまして…爆
綺麗なイルミネーション見てても
中じゃ壮絶な戦いがあってるんだろな~とか
叫んでる人がおるんだろな~とか
あれから10年以上私以上に
暴れた人は何人おるかな?とか…
カワイイ赤ちゃんの事より
そっちを考えてしまいますね。笑

んでも綺麗でしたね~♪
くまモンもありますね~^^

こちら点灯時間がわかりません。

今年も沢山のイルミネーション
見に行けるといいな~^^
そういえば…最近スタバでアンケート用紙を
配布されてました。
PCでアンケートに答えると…
お好きなドリンク、お好きなサイズ
1杯無料。
うぉー♪太っ腹企画ー!
この企画いっつもやって欲しい~♪
勇気を振り絞って…
いや…厚かましさを最大限に出しまして…
いやいや…最大限には出せてない。w

一番大きいベンティーサイズをいただきました。
何にしようか悩んだけど
フラペチーノはちょっとこの大きさきつそうだし
ホットは暑苦しくなりそうだし…
スーッと入るアイスのドリンク…で
検討した結果…
いつもショートで飲む、キャラメルマキアート♪
飲みごたえたっぷりすぎました。笑
画像でご確認できます通り
スタバのドリンク受けとって
そのまま、マックのドライブスルー行きました。笑
はい、いつもの光の森店でございます。

マック…たまにすっごい食べたくなるんだよな~
特にポテト!
でも私…ポテトはSサイズで十分です。
画像はMだけど^^;
友人宅のクリスマスみたいなイヌ。笑

ルル様のお友達!
チョコちゃん♪

歳も同じ頃で飼いだしたのも同じ時期で
初めてできたお友達だけど最近
会ってないお二人~じゃなく
お二匹~
でも…わかるのか…
いつもよそ様のイヌの匂いを
つけて帰ると嫉妬に満ち溢れてる
ルル様ですが…
チョコちゃんのにおいをつけて
帰った日には特に何もないんですよね~

どうやってもぐりこんだのか
毛布に埋もれてます。笑
寒くなったらしいですが
皆様お元気ですか?
まだ寒いと騒がれてる意味がよくわからず
笑い者にされてるあゆ姫です。笑
先日みんな大げさだな~と思ってますと
夕方のニュースで12月並の寒さでした。と
言われ…自分の暑がりに若干驚きました。笑
ガクーンと更新率低下しております~
今年もありがたいことに忙しい時期に
無事、突入させていただいたようで
感謝感謝です。
では、早速詰まっております更新を~
本日はパワー付けってことで
肉特集で行きますかね~
いつも彩炉でのランチは決まって
がんばるマンランチ~♪

1100円。
上熊本店にはサラダバーがありますので
サラダ、ご飯お替り自由。
スープ、キムチ付き。

サラダも種類が多いですね~♪

いつもと違ったメニューをUP
特盛カルビ1680円

ランチのドリンクは100円です。
続きまして~
玉名にゆめタウンがOPENしたと聞きまして
行きましたが…
イメージと違う。。。

OPEN前から建ってるのは見てたので
そんな広くはないな~と思ってましたが
想像以上に小さい規模でした。
私的にゆめタウンは、はませんとか
サンピアンとか…あんな大型店を
イメージしてましたので少々残念。
ゆめマートを少し大きくした。って
感じかな~
我が家の近くにもゆめタウン建設中なので
楽しみにしてたんですが…
多分、この規模だな~
このゆめタウンに庄屋が入ってたのでご飯~
チャレンジャーにもステーキ丼…

硬いんじゃー?美味しいんかな~?と
不安を良い意味で裏切られ
柔いじゃーん!美味しいじゃーん♪
チキン南蛮と餃子のセット

チキン南蛮は結構なボリュームで

餃子は女性に優しく?ニンニク抜きだそうで

どれも美味しいじゃーん♪
チェーン店も日々進化してますね~
ドリンクバーもありルンルン♪

焼き鳥はカナリのペースダウンしましたが
最近も食べてますよ~
週2,3,4位のペースから
2週に1回位というスペシャルなペースダウン!

焼き鳥依存症克服でございます★
最近はパンケーキとやら言う
ホットケーキを息子君と焼きまして…

フェイスブック上で、くまか?トラか?ネコか?
話題をよんだ作品です。笑
何なのかは…私もわかりませんが
美味しかったので問題なし。
さて、皆様風邪引かれませんように~♪
最近色々な無料情報誌やネットでも
見かけて気になってたお店~
えづcafe room

行ってきました~♪
入ると…画像ありませんが
お邪魔しマース!って言いたくなるような
綺麗なおうちの玄関です♪
玄関で靴を脱いで入ります。
以前はモデルルームだった気がするんですよね…
違ったかな~
そこを改装されたのかな?
オープンキッチンの台所~的な感じで
かしこまらない感じが何か良い。
でも、テラス席は何とも贅沢な感じ♪
だって~

江津湖を眺めながら食事できるんです。
友人と湖畔に住む貴婦人
または湖畔の別荘で優雅に
カフェタイムする貴婦人ごっこ。爆

ははは~こんな写真会好きで
ついついやっちゃう2人。笑
なりきりモードで先にドリンクほしくなり
ホット珈琲を先にお願いしまして~

今回はランチをいただきました。
まずはスープ

注文したのは
あか牛のステーキプレート1480円

あか牛は脂身が少ないので
沢山食べれますね~♪
あか牛なかなか大盛♪

柔らかくて美味しくいただきました★
日替わりパスタなどのメニューがありました。
ディナーもありますよ~
東バイパス沿いなのでわかりやすいお店かな~
見落とす可能性はあるけど迷う可能性はない。
少し前に行ったお店なので
今は江津湖も少し紅葉が進み
更に良い景色かもしれませんね~♪
店内では雑貨や食品の販売コーナーもあります。
お店のHPを発見したので
リンクさせていただきまーす。
えづcafe room HP→★
毎日色々イヤなこともある中で
私が楽しくいれるのは…
いつでも私のグチだったり怒りだったり
楽しかった話だったり嬉しかった話だったり
私の話を色々聞いてくれ
色々な話をしてくれる
楽しい人々が周りにいてくれるからだなと
感謝の毎日です。笑
まぁ…どーしたものか
集るんだな。と最近つくづく思いますねww
前記事も楽しいお集まりの記事でしたが
昨日も集りの昼間活動予定でした…
が…中止。
となりまして…
他記事にします。
先日は大荷物抱え息子君が
金峰山少年自然の家に集団宿泊に
行かれました~

もうそんな年頃か。と成長を感じ
小さい頃から私の仕事の都合で
離れるのも泊まるのも普段から
親子で慣れてますが…
何かやっぱり身内宅じゃないとなると
おかしなもんで寂しいもんなんですね~
何しよるだろか~と仕事中も
気になっておりました。
宿泊1日目は仕事も休みだったので
1人じゃいれず友人とこへ押しかける始末。笑
ここにきてあと1人位子供おったが
よかったな…。とまで思う始末。笑
まだまだ親離れまで時間がかかりそうです。笑
そんな私を気使ってか何なのか…
最終日…何時に帰ってくるんだろか~と
気にしてますと…
友人から突然お宅の息子さん
もうすぐバスで出発されます。と言う
謎のメッセージと共に画像が送られてきました。

その後ゲラゲラ笑いながら
電話がきましたので…
何しよるのか?と尋ねますと
見にきた。とww
おかしい友人でしょ…
周りにはこんな楽しい友人ばかりで
私、幸せ者でございます。爆
1人は声をかけようと張り切ったらしいですが
さすがにうちの大人しい息子君の性格を考え
いじめられたらいかん。と思った友人は
必死で止め、声はかけず2人影から覗いた。
だそうで…
珍しく非常に正しい選択だと思います。
きっと、息子君に声かけたら
もう2度と口を聞かなくなった可能性がありますね。爆
帰ってきた息子に言うと
どうして声かけてくれんだったんかな…と
言ってましたが…
多分目立つ事を嫌う息子君
絶対声かけられてたら怒ってたと思う。笑
更にびっくりしたのが…
歩いてきた。と言うではありませんか…
もう…冗談きついぜー。となってると
金峰山に登るので忙しい。と
一方的に電話切られ
懐かしい画像が添付されてきました。

うそーーー。
ガチで歩いて登ってんじゃん…。と
驚きです…。
私が生まれ育った地元…
少年自然の家まで続く山があるんですよ…
何度となくこの山を学校の苦痛行事
強歩会だの何だの…
歩いた道のり…懐かしい。
私達の地域は以前は少年自然の家宿泊も
荷物だけ車で送って歩きで行ってたんですが…
息子君は往復バス…
これも世の甘い流れですかね?笑
友人はこの続く山の登山口の集落に
住んでおりまして…
そっから登って行ったらしいです。

家から1時間半位で登ったとのことですが…
私は絶対無理だな…
ホント何考えてんのよ…と
呆れて仕事準備してますと…
金峰山に到着した。との画像が…

楽しげに写る2人…
誰に撮影してもらったんだか…w
その後、岩戸観音に行ってる。
カフェを発見した。知っとる?
店ができとるの知っとる?
ヤギがおったよ~
アヒルがおるよ~と、
ことこまかく金峰山の進化を
報告いただきまして…
はよ下山せんと陽が暮れて遭難するよ!と
忠告しましたが…
聞く耳もたず…。
私は本当に愉快な仲間を持ったもんだと。
仕事に行ってますと
案の定…
真っ暗になった。
大通り歩いて下ってるので
迎えに来てくれ。と
電話ありました。爆
その日はどうしても仕事の都合がつかず
慌ててたのでバッサリお断りし
後ほど心配し電話しましたところ
別の友人が救助に行ったそうで
すき焼き食べよる♪と呑気なもんです。笑
このツアーいつでもガイドしてくれるそうなので
秋の登山いかがですか~?笑
あーーー紅葉見に行きたいな~♪
今週行けたらいいな~と思ってるけど…
どうだろな~厳しいだろな~
今週もHAPPYに過ごせますように★
少々出遅れてしまいましたが
昨夜は黒豚通りの忘年会に
お誘いいただきまして
参加させていただきました♪
お店は北区にあるアットホームなお店~
鷹勝

1階はオシャレな感じで2階に行くと
何とも家庭的~♪
多分アパートを改装…
というか席作っちゃった。的な場所で
人ん家で飲んでる~って感じで
何かよかったですね~
お料理は…
多分写真撮影してたの私だけっぽい。笑
一応このブログ食べ物乗っけてますので
乗せます。笑

仕事の都合で少々遅刻した私のために
空けていただいてた席…前には
ずっとお会いしたかった福田様。笑

何か初めましてな気がしなかったのは…
私だけでしょうか?爆
というか…すごい私の友達に
似てらっしゃる…
顔やしぐさ発言まで。と
内心そんな事考えておりました。笑
最近友人は家庭に入り
全然飲みに行けないので
何か福ちゃん見てて懐かしく感じました。笑
荒炊き

巻き寿司

サラダ

サーモン

終始食べ続ける私に福ちゃんは
終始爆笑されてましたが
本当最近少食になったんだって!
これは譲れません。笑

山イモ鉄板

この位のサイズあればね~と
タオルさんと言いながら食べたアジ

カラアゲとかも出てきたけど
食べ物画像はここまで…
いつのまにか目の前の福田様…
ミュージシャンになられておりました。ww

そっから仮装パーティー?
何パーティー?

コンテスト?
競技会?

どんどんパワーアップしていきます。

静かに仮装されるモグ美さん…
どうしても入りこみたいらしい福ちゃん…笑

写真のどっかに常にいる福田様…笑

祭りの時見つけきらんだった
かじゅんちゃんにも久々会えました。

お父さんから手直しが入ってます。笑

キャラが壊れてしまうので…
正体はヒミツのお方…笑

ガンコオヤジ!とはもう絶対名乗れない
ラーメン屋さん…

5レンジャーと…何マン?集結

何かと楽しい飲み会でしたよ。

やっぱり私はいつになっても
童心忘れない大人でいたい。と
昨夜また強く思いました。w

どうです?楽しそうでしょ?笑

ひとしきり仮装パーティーの後は
なぜだか福ちゃん私の横でひたすらサイン会…

ノリさんに会ってみたい…と
言われてましてノリさんと私へサイン…

他にもサインいただいたんですが…
私…
安産って…
お腹見て言われたんでしょうか?
妊娠はしとりません!!!爆
そして、月、支えあう人…って
サインもいただきまして…
私何…?
今月何か素晴らしい出会いでもあるような
お言葉ですね…笑
予言のサインでしょうか?
何か期待してもいいんでしょうか?笑
タオルさんへは梅、星…のサイン
梅干ラーメンか何かを予言?笑
とにかく楽しい飲み会でした。
皆様ありがとうございました。
またご一緒させてください★
紅葉が綺麗になってきているとの
情報ばかりでなかなか行く時間がない…
あーん。今年は紅葉見物できないかもしれません…。
さて、貯まってる記事を更新といきましょう。
今回は過去に何度かスイーツで
UPしてる街中のお店
茶蔵
※さくらと読みます。
落ち着いた雰囲気で素敵なお店~
場所は下通り、いけおビルの地下です。
(ミスタードーナッツの下)
今回はランチをしてきました。
食事をするのは初。
日替わりのパスタセットにしましたよ。
パスタは3種類の中から選べまして…
私はワタリガニのトマトクリームパスタ。と
何とも私らしくない洒落たやつを注文しました。

スープはチーズのスープという変わったスープ

サラダかオードブルが選べまして
私はオードブル

おしゃれー♪
女の子ウケよさそうな盛り付け♪
どの前菜も美味しかったですね。
私がどうせオードブル食べきらんだろう。
自分が食べることになるだろう。と
予想してサラダを注文した友人
珍しく私が全種類食べれたので
ありつけず。笑
最近野菜も食べるもんね…。
ホント前は肉しか食べんだったのに。と
不満げにサラダを食べ
ワイン飲んでおられました。笑

そう。このランチドリンクも付くんですが
種類豊富で、お酒も同じ料金で
選べるんです。
ビール、カクテル、ワイン…
色々ありましたよ。
私はやっぱりここにきたら
カワイイ絵が描いてある種類を注文。
ホットのラテ系と…何だっけ?
種類によってアートをしてもらえます。
今回はこちら…

カップルと見られたのか
妊婦さんがいたからか何なのか…
ハートでウサギが抱き合ってる絵…。爆
すごいカワイイ♪
どーやってすんだろね~と
箸でいじくってみる…
うおー♪描けたよ♪

ラテアートのサービス好き~♪
何か最近は3Dアートとやらも
あるそうですね~
まだ飲んだことないけど…
どれも美味しく、今までデザート
ばかりでしたがランチも良いな~♪となりました★
更新率ガツーンと落ちております。
今日は少年自然の家に集団宿泊へ
行った息子君が帰ってきます♪
話聞くの楽しみ~♪
って、今日はどうしても仕事の都合つかず
ゆっくり話聞くのは明日になりそうですが…。
今日は疲れた体に取り入れたい
甘い物特集♪
夜カフェ2というものが西部方面にも出来まして
喫煙可なので、友人と行く機会も増えました。
ランチ、ディナーもありますが
私はスイーツが好き~♪
今回はフレンチトーストです。

イチゴとチョコのフレンチトースト
ドリンク付き850円のセットです。
イチゴとバナナのフレンチトースト
バナナとチョコのフレンチトースト…
メニューにはこんな感じで乗ってたんですが
私はあまりバナナが得意じゃないので…
ダメもとで、イチゴとチョコはできませんか?と
尋ねてみたところ、快くOKしていただき感謝です。
フレンチトーストうんま~♪
ボリュームたっぷり。
美味しくいただきました。
自宅で作るとどうしても
こげてしまうので、この綺麗さ…
勉強課題ですね~
最近、昔趣味だった、お菓子作りを
復活させたりしてます。

とは言っても、我が家には現在
ちゃんとしたオーブンがないので
オーブンいらないお菓子作り~♪が課題です。
プリンを作ったら激うますぎて
プリン屋さんにでもなろーか。と思いまして
調子乗ってもう1回作りましたところ…
同じ味は再現できませんでしたとさ。ww

でも我ながら、このプリンの味は
なかなかうまかった。
他に、甘い物~は…熊本駅の新幹線口にある
そうせきですね~♪
ロールケーキのプレート

レアチーズプレート

ここのデザートプレートお気に入り~♪
ソフトクリームが大きく濃厚。
今回はガッツリ甘い物特集になりましたとさ~
これからの時期は更新率落ちることが
ちょこちょこ出てきそうですが
ネタ貯まる一方になっちゃうので
まとめつつボチボチ更新していきまーす♪
前記事からの続きです。
2013インターナショナルバルーンフェスタ

どうして唯一都合つけれた
3日の日だけが
あんな天気だったのか…
悲しいです…。笑
気がつくと…
最近結構な確率で遠出するとき
雨に当たってる気がする。
私、濡れない女!と豪語しておりましたが
試されるかのように雨ですね^^;
いや、でも濡れない女!
まだ健在ですよ…。
大雨でも私が歩く頃になると止む。
あーこんな事言いよるけん
嫌がらせのごとく天気悪いんかな~
もう十分ですので、今後遠征の際は
天気晴れでお願いします。
足元悪い中~

屋台徘徊。
でも、最近少食になった私は
おいしそうな屋台買い食いできないのが
最近の悩みどころ。笑
バルーンフェスタ限定アイテムも色々購入できます。
公式グッズもありますし
郵便局からも記念切手が出てて
会場で毎年販売されます。
画像なしーーー^^;
普段であれば、ここのゲートの先には
沢山のバルーンが
浮かんでたり係留されてるんですが…

午前の競技全て中止されてるので
全く見えませんね~
でもバイクのイベントは開催!って
ことで、見ることに~
ホンダトライアルバイクショー
えっと…あんまり詳しくないので
名前がわかんないんですが…
何かすごいチャンピオンになった人…
そしてナオキ!
1人の人の掛け声が
ナオキーー!だったのしか
覚えてないww
とにかくすごいらしい2人が
面白い解説しながら
30分色々な技を披露されました~
とにかくすごい技で
見入ってまして…
写真撮影する余裕なかったので
まともな写真がありません^^;

ナイスな場所を確保できたので
目の前で技をされる時なんか
突っ込んでくるんじゃなかろーか。と
後ずさりする程のスゴイ迫力ある
技を見ることができ息子君と興奮。

ラストは遠くの場所でしたが
すごいジャンプ~

雨も止んだので30分じっくり
見ることができましたよ♪
このイベントが終了したら
バルーン競技待ち~
ずっとラジオ中継が流れてるんですが
まだ決定はしてないけど
厳しいだろう。的な解説がずっと入ってたので
諦めモード
物産展も同時開催されてるので
そちらを楽しむことに~

こちらはテント内なので雨も関係なし~
中は混雑してましたね~
でもやっぱり例年の混雑とは
比べ物になりません。
ここでは色々なものが食べれます。
熊本でもグランメッセでこの日
熊本の物産展があってましたね~
その佐賀バージョンって感じです。多分。
色々な試食をしながら好きなもの
買いあさりながら楽しい♪楽しい♪
としてるうちに、全競技中止決定の
放送が流れておりました~><
まぁ結構諦めモードで覚悟してたので
仕方ないです。ってことで物産展を
ゆっくり楽しむことに~
一部しか画像残してないけど…
うま♪うま♪だったソーセージ屋さん

ながーいソーセージがカワイイ容器に
入ってましたよ~♪

巨大すぎる鍋で作られたカレー…
鍋の大きさにビックリー♪

最近あちこち誤表記とやらが
続々出てきて問題になってる
フレッシュジュース^^;
ここで販売されてたものは、
まさに“フレッシュジュース”と
どうどうと名乗れる品です♪

目の前で半分に切った林檎を
ガーーー!って絞り機に入れ
作ってもらえる
フレッシュジュース♪
みかんバージョンもありましたが
リンゴもみかんもうま♪うま♪
息子君はみかんジュースを作る
機械が面白くミカンを入れると
絞られ、皮だけになって出てくるのを
面白がってしばらく見物しておりました^^;
ここの会場では色々な協賛品などももらえます。
軍手からエアークッションから
ポケットティッシュ…
今年も色々な品をいただきましたよ~
更に喫煙所でタバコ吸ってますと…
タバコのサンプルと携帯灰皿とライター

私は決まった銘柄しか吸えないタイプなので
サンプルは誰かにあげちゃいますが…
携帯灰皿とライターはありがたい~♪
息子君の毎年お気に入りブースは
体験コーナーです。
一昨年、大好きなポン菓子を
作る体験ができ
今年もあるといいな~と楽しみにしてましたが
ポン菓子体験は最終日とのことで
行った日は餅つきでした^^

楽しそうでしたよ♪
大好きなポン菓子は作れませんが
買うことはでき、帰りの車で
おいしそうに食べてました。

↑こぼすな。と怒られ
股に入りこんだポン菓子を必死で取る息子。笑
雨で残念ではありましたが…
なかなか楽しむことができました。
来年は晴れてる日に見に行けますように★
今年は残念な結果でしたが
例年はもっともっと素敵な光景やイベントを
楽しむことができます。
数年前の画像をUP
日の出と共に空には沢山のバルーンが
期間中は1日中色々な競技が行われるので
こういう光景を1日見ることができますよ。
画像は、確かマーカーをいかにポイント近くに落すか。
的な流れの競技中ですね。
夜は係留。
これは音楽やカウントダウンに合わせ
沢山のバルーンが同時にバーナーをたき
鳥肌立つ位迫力あり綺麗です。

例年は電車もシャトルバスもカナリ待たなきゃ
いけない位人もごった返してます^^;

是非まだ行かれたことない方は
来年行かれてみませんか~?
3連休最終日いかがお過ごしでしょうか?
どうしてこの天気、昨日じゃ
なかったのでしょうか…?
昨日、朝から雨が降っており
どうしようかね~と悩みましたが
昨日しか時間が取れなかったので
強行出発しました。
向かうは佐賀県。

高速は嫌いですが無料の
自動車専用道路は好きです。
結局、私が高速嫌いな理由
景色が変わらんけん。とか言ってるけど
金かけてまで急がなくて良い。って
ことなのかもしれない。笑
有明湾岸道路
いつ開通したっけな~
このブログを始めた頃
建設中の道をUPした覚えがありますね~
大和のレインボーブリッジ
(↑私が勝手につけてる名前ですが。笑)

雨はたいして降ってませんでしたが
とにかく霧が濃い…
息子君も不安げです。
今回の佐賀行きの目的は
毎年この時期に開催される
インターナショナルバルーンフェスタ。

世界各国からバルーンを愛する方々が集り
競技されるんです。
見事な景色で、息子君が小さい頃から
できるだけ都合つけ毎年行ってるイベントの1つ。
去年はどうしても都合つかず
今年は何とか!という思いできたのに
あいにくの天気~
途中、調べると午前中の競技は
全て中止になった。と知りましたが
せっかくなので~午後は
中止にならないことを祈り佐賀に向かう。
私は、県外の道、結構景色で覚えてます。
あっ、ここの景色を右。
そしたら、○○がある。
あれ?ないなら逆だ。とか…
そんなスペシャルにアナログな覚え方。笑
毎年バルーンフェスタの期間中は
佐賀に入り空を見るとあちこちでバルーンが見えます。
その数が多い方角に向かえば
会場に到着します。
ですが、競技中止でバルーンはいない
すごい霧で景色は見えない…
私のこの頭脳ナビは完全アウト。
もう全然どっちに行けばいいのかわからない。
それでも何とか直感と記憶を辿り到着。
街中アーケード

街中もバルーンフェスタ一色になって
イベントとか開催されてますが
人は係りの人しかいないような状態。
途中乗ったタクシーの運転手さんも
今日は毎年稼ぎ時なんだけど
この雨は本当に痛い。と
嘆いておられました~><

佐賀駅へ向かうとここには人がいますね^^;
どうするか…となりまして
この日は佐賀の唐津の唐津くんちという
お祭りでもあります。
電車でそっちに行ってみようか?
それとも呼子に行ってイカを食べようか?と
息子君に問いかけてみましたが
お腹が減ったので、ここでハンバーグを
食べたい。と…
駅内にある、うふふ、というハンバーグ専門店へ…
大好物のイカより目先の
ハンバーグ。にした息子君。笑
美味しいかわからんけーん?と入ったものの
すごいふんわり美味しいハンバーグ。
しかも安くて良い意味裏切られた感♪
息子殿はペッパーハンバーグ

私はおろしハンバーグ

どちらも美味しかったですよ~♪
唐津くんち行く?と言いますと…
佐賀にも友達おると?と
息子君わからん返事を…
…。
からつ君家!!
違うーーーーーーー!爆
爆笑ハプニングもあり
結果、からつ君家…ならぬ
唐津くんちは行かず
バルーンフェスタ会場に行ってみよう!と…
バルーンフェスタ期間中だけ臨時電車が
あるんです~

切符もバルーンフェスタ特別切符。
大人400円、子供200円。

電車は本当乗り慣れんのでワクワク♪
ホームに行くと恵比寿さんが祭ってありました。

佐賀は恵比寿が日本一多い町だそうで…
知らんだった~♪

そんなこんな待ってると
電車来ました♪来ました♪

乗りなれない電車に乗ると
子供のように窓に張り付く勢いになってしまいます。笑
天気がよければこの電車も
ギュウギュウ満員電車になりますが
ガラーンとしてまして…私達が乗った車輌
貸切状態でした><
5分ほどで到着です。
駅の名前はバルーン佐賀駅。
この駅…なんと!
バルーンフェスタ開催中だけ
停車する特別駅なんですよ~!

毎年ここの駅にも人が溢れてますが
全然スムーズ…

でも~お店は例年通り沢山出展されてまーす♪

ん~この画像じゃわかりませんね~
のぼりの数で想像してみてください^^

とにかく右も左も後ろも前も
沢山の屋台が河川敷に並ぶんですよ~

全国のB級グルメなども色々あり
吉野家の移動販売車などレアな販売車も見れます。

んだが、しかし…
この雨…河川敷は厳しい…

水分を沢山含んだ舗装してない道を歩けば
長靴と形は同じだが…
防水効果は全くない…
むしろ吸収しちゃうムートンブーツ
一瞬にして靴下までびしょぬれ…
こんな中、バルーンフェスタ
楽しんできました。
って内容はというと…
午後からも全競技中止。
更には一番期待してた
夜間係留も中止。
とっても残念な結果ですが
まだ続きがありますので
次回更新します。
ちなみにこのイベント今日までです!
今、2時半…
今夜はこの天気だと夜間係留
あるはずですから行ける方ーーー
佐賀に急いでーーー!笑
会場まで3時間あれば下道でつきます。
夜間係留6時半から!
間にあいますよーーーー!ww
私も…行きたい…><