今日はちょっとマニアックな内容に~
私、紙遊びが好きなんですよね…
先日、祖父が持ち歩ける爪楊枝入れが
欲しい。買ってこい。と言いました。
携帯用爪楊枝入れ…
なかなか売ってないんですよ。
たまにお土産屋さんとかに
売ってあるけど漆塗りのやつとか…高い
ってことで、ろくに探しもせず
作ってみました。
折り紙で。笑

こっからマニアックな世界へ
いらっしゃーい♪
折り紙って…使う色によって
雰囲気がガラっと変化して楽しいんですよ…
え?わかりませんか?笑
使う色より、千代紙の方がわかりやすい。
千代紙の柄を変えるとカナリ雰囲気変わります。
1つ渋い茶色の無地に近い金箔入ったやつに変更。

ほらね~変わるでしょーー?
ってやっぱりわからんですか?
マニアックですか?爆
他の柄はまた違う。

同じ柄の紙を使っても折り始めの
向きを変えると完成した際には違う柄が出ます。

↑この3つの爪楊枝入れは
同じ柄の紙を使ってます。
ここまでは、和柄…
それをカワイイドット柄で作ってみると~

こんな感じで、またぜーんぜん雰囲気変わる。
同じ物でもこんなに違うんです。
ってもう完全自分の世界入り込んでますが…
この説明を受けた友人、
どん引きしてましたが。ww
いや~本当折り紙の世界奥が深い。笑
1つ1つ作る度にそれなりの良さが出て
組み合わせでも違う。と遊んでるうちに
大量に完成してしまいまして…
まぁじぃちゃん友達とかにも配れば
いいど。と大量に押し付け…。笑

保管ケースも折り紙で作りました。
画像は一部です。笑
じぃちゃん、バッグに入れ
持ち歩いてくれてるようです。
“レディー”の私が言うのは“アレ”ですが…w
爪楊枝って意外に欲しくなる時
あったら便利なときありませんかね~?
私はありますね~。笑
じぃちゃんが友達にやらすなら~
そのままより封筒作った方がいいな。と
封筒を和柄で作りましたら
今度はとにかく封筒が作りたい。
紙遊びしだすと終わりがわかんないんです私。笑
あと1個、あと1個と思ううちに大量になる。笑
使い道は特になし。
ただ、とにかくカワイイ封筒が作りたくなっただけ。笑

これまた、組み合わせで雰囲気が
変わるので終わりがわからなくなりまして…

気がつけばテーブルの上いっぱいの封筒。笑

わが子が女の子なら
うわーカワイイ♪私、お友達と
手紙交換に使いたい♪
とかって言ってくれるんでしょうが…
うちは息子しかおりませんので…
邪魔なる。的な白い目で眺めておられました。爆
とりあえず、使い道ないので
正月お年玉入れにでも使おうかな~って
思ってますが、それは和紙で別に作りたい。
ってことで、今はこの大量に作った封筒に
息子君へお小遣い置いてい行く際に
使ったりしてますが…
帰ったら中身だけなくなり袋は
ポイしてあります。爆
今回はカナリマニアックな
自分の世界の記事になってしまったこと
お詫び申し上げます。笑
紙遊び楽しいですよ~♪
お試しあれ~。笑