スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

タオ珈琲植木店

2017年02月18日

北区役所前にあるお店〜



タオ珈琲。

山鹿が本店、そしてここ植木店
あと一つ南高江に研究所ってのが
去年?オープンして3店舗なのかな。

久しぶり行ったけど
何となく雰囲気が好きなお店。

ラーメン食べない私
チャレンジしない私

そんな私がなぜだか
チャレンジして食べてみたくなった
イタリアンラーメン。



注文してみよ!と思ったのにぃ〜

この日は販売されてませんでした( ;∀;)

って事で何のランチにしますかね。




よし!日替わりパスタにしよう!


ソーセージとアスパラのトマトソースパスタ



うひょ!美味しそうね。



うん。なかなか、美味しいぞ♡

んでもね…私ね…

この日替わりパスタのメインをね…



こう言う事しちゃうから
ダメな奴ですな( ゚д゚)

アスパラのパスタなのに
アスパラ残すからね…

ソーセージトマトソースパスタを
食べたことになりますね(^^;

まぁ大抵私のお食事光景は
毎度こんなお行儀が悪いもので
すみません( ̄^ ̄)

こちらの日替わりパスタ

サラダも付いてましたよ。



むふ。パプリカときゅうりは
残しちゃったけど
レタスとツナだったので
珍しく大半食べれました♡

レタスは何とか大丈夫です。

ツナは好きです。


ドリンクも付きで…

コーラと悩みましたが
ここはやっぱり珈琲屋さん



アイスコーヒーをいただきました。

ホットコーヒーも嫌いじゃないけど
真冬でもどんな寒い時でも
基本的にはアイスコーヒー派です。
  


春の植木市

2017年02月17日


白川河川敷で開催されてた頃に
何度か学校帰りに寄った記憶が
うっすらとある春の植木市!

今年は地震の影響などで
西区の城山公園にて開催とのことで…

地元で開催なら行ってみっかな!と
開催前から思ってたのにだいぶ
今更ながら行ってきました〜



野球場が駐車場になってます。

広いのか狭いのかは…
他の会場で開催の際の駐車場の広さが
わかんないので
わかりませんが…
この日は平日だったので
駐車場もスムーズでした。

って徒歩かチャリで行こうって
思ってたのにね〜

結局車になっちゃうんだよな。



屋台も色々あったよ!との情報で
俄然行く気になったけど
何も買ってない。

地鶏の炭火焼美味しかったよ!
って言われたけど見当たらない…

うーん、平日だったけんかな?



うーーーん、とりあえず来ちゃったけど
やっぱり盆栽とかね…

私にはイマイチわからん。

まだ盆栽は早いのか。と思ったけど
私のいくつか下の後輩は
数年前からすっごい盆栽
ハマってるって言ってたな。



サボテン育てなっせ!と
なぜだかサボテンが好きな
先輩にサボテンの購入ゴリ押しされたけど
サボテン買うなら最近話題の多肉が良い!
ってなった…

もーのーのーー!

結局何も買ってない。

お花の鉢綺麗だなー

ガーデニング良いな。


色々思ったけど…

なーんも買ってない(;´Д`A



梅の花綺麗だなー

こんなの植える場所ないもんなー



と、眺め…

鯉とメダカと金魚の売り場では
だいぶ興奮して眺めてたけど…

30分もおらず退散。

春の植木市…私にはまだ早いようです^_^;

って持ち家とかならまだ違うのかもね。


そんな春の植木市…



すっごい長い歴史があるそうで
440年続いてるってすごいっすね。

27日まで開催とのことです。
  


姫のバレンタイン!

2017年02月16日

バレンタイン皆様
いかが過ごされましたか?

今週はうちの店も
バレンタインウィークですが…
↑まだまだチョコ配布中ですよん♫

ん?ん?ん?
日本も海外っぽくなってきたのか?


海外ではバレンタインの際
男性から女性へのプレゼントが
一般的らしいんですが…

お店の前にスタンドが立ったりね…



綺麗なお花届いたりね




なんだかいつものバレンタインと
違うのね。


テッパンな感じじゃありますが…
薔薇の花好き〜♡



綺麗な女にはトゲがある♡
怪我しちゃうわよ。とかね
またいつものようにふざけた事
言いますとね…
はい。思いっきりトゲで怪我した
張本人でございます。

チョコももらったしね…
手作りクッキーももらったわよ♡

なんか…バレンタインにときめく
男子の気分味わえて
Happyな気分でしたよ。

うん、日本も男性から女性へ!が
一般的になってくれば良いと思う(笑)


ありがたいですね。


なんか…今の場所に移転してから

ブログ見てます。って方が
訪ねてこられる事が増えて…

本当皆様びっくりする位前から
読んでくださってる方が多くて

なんか…きっと色々イメージして
会いにいらっしゃるのかな…と
思うんですが…
なんか…本当…こんな奴ですんません。と
いつも思います((((;゚Д゚)))))))

女性で訪ねていらっしゃる方も
多いのですが…
これがまぁ…綺麗で女子力が高い方が
多いんですわ

その度…
もう少しダイエットでもせなんな。とか
とりあえずもう少しばかり
おしゃれに気使うかな。とか…

色々刺激を受け
色々思うことはあるのですが…


うん…結局次の日も
いつも通りヾ(*´▽`*)ノwww
色々期待せずにお気軽に
飲みにいらしてください(笑)


簡単なお食事もできます。


タイミングが良ければ…
手の込んだ食事もできる場合も…
たまにね、たまにね、あります^_^;

具沢山豚汁とブリの照り焼き



この日はガッツリ和食で
なかなかの人気でした。

が、魚は…基本あまりありません^_^;

肉料理は結構あるかな…

んで…今のお店になってからね…

料理出したり私のゆるさが
更にゆるくなったりも
変わりましたがお客様側で
変わったものがお土産品。


街中の店の時はケーキとかお菓子を
沢山いただいてましたが…

最近はもっぱら食材。

ありがたやぁ♡


最近のありがたかったお土産



生わかめ。

やっぱり…乾燥わかめと全く違うな。

美味しいな!!


さっと茹でると…




これまた乾燥わかめとは違う
綺麗な色になるわな。

そのまま食べても美味しかったし
酢の物も美味しかった!

んで大量にいただいたので
乾燥わかめ作るかな…と思ってみたけど
これまた思ってみただけ。

沢山作った佃煮が…

あと少し残ってるかな。

このわかめの佃煮が…

ご飯が進む味で人気でした。

って定食屋の宣伝みたいになってます。

と…最近仕事ネタも本当多いな…

数年前までブログ見てる人から
無職ですか?仕事してないんですか?
って質問多かったけど
これで無職説は消えてきたかな?(笑)


  


BISTRO ING営業再開

2017年02月15日

熊本地震から10ヶ月。

我が家は自宅がダメになり
みなし仮設にお世話になってますが
先日、熊本市から電話がありました。

期限は2年ですが今後は
どうされる予定ですか?
2年の期限がきた時は
どうされますか?とね…

どうされる予定と言われてもねぇ…
仕事と生活立て直す事に無我夢中な毎日で
いつの間に10ヶ月経ったからね…
どうするか?って今聞かれても
とりあえずまだそこまで
考える余裕はない。と答えるしか…
ないよね〜(´Д`|||)


でも…2年ってあっと言う間に
過ぎちゃうんだろうし…
今後についてもちゃんと考えないと
いけませんね(-.-;)


今日のブログはそんな地震繋がりで〜
文徳高校前にあった
ビストロイングと言う洋食屋さん。

このブログでも何度か更新した店ですが…

熊本地震にて建物が全壊。

やっぱりね、何度かお食事行ってた場所が
グチャって潰れてる景色はショックだし
どうされてるのかなぁ…
大丈夫かなぁ…って
気になっちゃいますね。

と、思ってる時に舞い込んだ
移転情報!!

聞いてびっくり〜

超うちから近い!

徒歩圏内!

いや、私は歩かんけど。

せめてチャリだけど。


でも、あんなとこ何か店舗に
できるような場所あったっけ?
最近通ってないっけ?と
気になりすぎる。

って事で早速ランチ行ってきましたよ♫

もちろん!!
「車」で!!(笑)

いや、ほら…ランチの後
銀行とかね、買い物とかね…
病院とかね…色々予定があったからよ!
今度はせめてチャリで行くわよ!
と、そんないい訳考える間も無く到着。



おー!何かオシャレな建物が
建ってるじゃーん♫

早速入店しましょ。



オープンしたばっかりって事で
外にも中にもお祝いのお花が沢山♡

店内入ってこれまたオシャレな空間♫



他のお客様いらっしゃったので一部だけ
画像撮らせていただきました。

メニューにご挨拶が…



潰れてない建物からの移転だった
うちの店でも
あんなにおおごとしたし
すっごい寂しかったし悔しかったし
辛かったし不安だったし
お客さん層も変わりまくって
まだでも慣れない部分ある私…
あんだけ潰れた建物からの移転となると
心身共に相当な苦労が
あられただろうなぁ…と思います。

さてさて、どのランチにしましょうかね。



週替わりランチを聞くと
豚肉のチーズ焼き
デミグラスソースかけ。との事でしたので
迷わずそれに決まり♫



むふ。ここのチーズ焼き好きなんだよな〜

チーズたっぷりにね、デミグラスソースも
たっぷりでね。

美味しいんだ。



ご飯とスープの他小鉢とお漬物、
ミニデザートもついてます。




メイン食べてると…
ん?ハム?



画像じゃちょっとわかりにくいけど
豚肉とチーズの間にハムも
乗ってましたよ。

美味しいランチができました。

うん、こんだけ近所は
嬉しいなぁ…

こんだけ近いと夜も店の状況に
よっては抜け出してご飯行けるな…と
ちょいとこの移転での営業再開情報、は
私にとって嬉しい情報でした。
  


2017年初午大祭

2017年02月14日


ハッピーバレンタイーン!
バレンタインらしい。

バレンタインらしい。

今日はバレンタインらしい。

うん、特に興味なし。相手なし。

って事で今年も店で
事務的に配布します。(笑)

バレンタイン全く関係ないネタ更新。

今年の初午は2月12日

って事で今年も行ってきました。

初午大祭



近年は街中で商売させていただいてたので
熊本城稲荷の方に行ってましたが
今年は高橋稲荷。

地元で商売させていただいてますので
商売繁盛の神様
どうぞよろしくお願いします!と
ご挨拶に行ってきましたヾ(*´▽`*)ノ

いつも従業員だったり
商売する仲間だったり
何たりと行ってたからな…
1人で行くのは久しぶりだな。

お1日詣りで上に登れなかった
高橋稲荷ですが初詣から
登れるようになったそうです。



久しぶりに登りますね〜

今年は日曜日と重なった事もあってか
人が多い気がしたなぁ…


去年の初詣で購入した宝船。

購入して2カ月位して起こった
あの大地震。

あんなに店の中めちゃくちゃになったのに
なぜだかどうしたものか…
店の中央の1番高い所に置いてた
宝船…びくともしませんでした。



この隣に飾ってた高級なお酒は
落ちて割れてしもたのに…

本当動きもしてない

そのまま必死に逃げたけど
数日立って片付けるかなー。と
店に行った際これがポツンと残ってるのを
見た瞬間には普段神様うんぬんより
自分次第だろ。と言う私も
さすがに鳥肌立ちましたよぉ( ゚д゚)

再開絶望的だな…家もなくなったし
仕事もなくなるだろーし
どうすっかな…と
一旦は途方にくれた私が
こうやってまた
商売できて楽しく生活できるのは
この御利益なのかもしれませんね。

毎年ただ〝交換〟って感じで
お返ししてた気がしますが
今年ばかりはさすがに
感謝込めてしっかりお礼を言いまして
お返ししましたよ。



ここの被害もだいぶ深刻だったようでね…



上に登れるようになったけど
まだ工事が進んでなくて



いつも沢山のお守りとか売られてた
社務所も崩れてて仮設の社務所での
販売だったし

山に登る道の鳥居も潰れたままだし…



痛々しい景色が沢山あって…



まぁそんな中自分の商売繁盛祈願は
何か神様すみませんねー。
って気にならんでもないですが…



ばっちり!商売繁盛!家内安全!

神様も忙しいだろうけど
よろしくお願いします!と

お願いして新しい福かきを
購入してきました。

今年はね、去年の件があるので
お礼も兼ねて今年の効果も信じて
いつもより奮発しました(笑)

お詣りした後、下に降りると
ちょうど福餅まきの時間が
迫ってたので沢山の人が…



この地域で生まれ育った私…

平日開催の際には
学校も休校とか午前中だけとかに
なる地域なので
1発目からラストまで全部の
餅まきに参戦って言う年もありまして
この福餅まきはだいぶ得意で
毎年大量の餅持って帰ってましたが(笑)

もうね、このハードなプレイには
参加する気力はない。って事で
人混みかきわけて脱出!

屋台でも見て回るか♫

とブラブラ。



うーん、屋台も昔に比べるとだいぶ
減りました。

んでもやっぱり何だかワクワクしますね。

ってブラブラしてると
年頃のうちの息子殿発見。

ニヤニヤして近づくと
真顔で知らんぷり( ゚д゚)

何だよ!もう!
年頃の中学生男子なんて
やになっちゃうわね!
お手て繋いで毎年行ってたじゃない!と
叫びながら抱きついてやろうか!と
思いましたがね…

お友達の前でそんな事したら
大事件だわ!と息子の気持ちを
配慮しまして…

トボトボ退散( ;∀;)

トボトボ歩いてますと…

おう!おう!おう!

うちの店に夫婦で来てくださる
お客様の屋台を発見!

息子もその辺おるど?
友達と食べなっせ!って
やりなっせ〜と大量の
はしまきをいただく。



息子…それ禁句。無視されたもん…
ってなりながら

こりゃ!話しかける
ネタができたぞ!と
ありがたくいただいて
息子探して
あのね!はしまき沢山もらったよ!と
話しかけてみたけど
いらん。と言われ( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)

いや、あんた嫌いでも
友達好きな子おるはずって!と
強引にはしまき渡し
2度ダメージくらい

もう本当!中学生男子可愛くないわ!
家では案外可愛いくせにね!と
ぼやきながらトボトボ帰宅〜

1人寂しくはしまき食べる。



焼きそばも食べる



焼き鳥まで食べてやれ!



と、やけ食い。

そんな感じで今年の初午
家内安全な気がせんけど(笑)
また1年商売繁盛、家内安全で
楽しく過ごせたら良いな。と思います。  


とーーっても豪華なランチを
いただいてきました。

水前寺の住宅街にあるお店

お家のような建物の階段を登ると…



ステーキ屋さん入口



松下ステーキと言う
老舗のステーキ屋さんらしいのですが…

知らんだったなぁ…

こんなんじゃ
肉好きと名乗れんなぁ…( ;∀;)

ランチを注文しまして…

待ってますと…サラダとライス




はい、サラダはやっぱり私は
食べないんだなぁ…

んで、登場したのが鉄板に
ドカーンと乗ったヒレのステーキ



肉厚がすごいんですよ。



んでね、何もタレかかってないな?と
思ったらね、これがそのままでOK。

肉自体に味がついてるのかな…

私はそのまま食べましたが
バターやレモン、辛子をお好みで。

美味しさにびっくり。

柔らかさにびっくり。

脂身がない赤身なのに
何なんだろ…このパサつきのない
濃厚な味と柔らかさとジューシーさ。

ヒレのステーキでは
初めて食べる不思議な感じ。

とっても美味しいステーキを
いただく事ができました。  



うちの店はじめ…色々な場所で見かけた
ポスター



ミュージカル「キャッパ」

昨日、今日植木文化ホールにて
公演されてる
Musical CAPPA

昨日1日目の1番最初の部を
観てきましたよ〜



植木文化ホール…

こちらも地震の影響なのかな…
改装中の様子。

原作:芥川龍之介の「河童」



ミュージカルってあんまり
観た事なかったんですが…


うーん。やっぱりね…
こう言う時間って大事よね。


今回も同級生が出演してて
観に行くご縁をいただいたんですが
本当ね、毎回活躍中の同級生観て
自分が持ち合わせてない分野すぎて
尊敬するしパワーもらいます。


このブログご覧の方、
まだ今日の公演間に合います。

今日は12:00と16:00
2回公演。

当日券3500円です。

昨日の1日目の公演は沢山の人でしたが
夜の部は雪の影響でお客さんが
少なそうなので時間ある方は
残って夜の部も観て欲しい。と
案内があった位です。

私…仕事の関係上残れなかったので
せめてもブログで宣伝です( ; ; )

お時間都合つかれる方はぜひ。

楽しかったですよ〜

芥川龍之介の河童…
読んだ事がないので
一度読んでみようと思います。

  


ステンド教室途中経過

2017年02月11日

寒いですね〜。

去年から通い出しこのブログでも
たまに登場するようになった
ステンドグラスの教室。

ここはね、ストーブついてるお部屋での
作業であったかいですよ♫

ベッキーアートって所で習ってます。


現在作品まだ途中ですが…

途中経過を更新します。


たーくさんあるガラスの中から
好きなガラスを選んで購入します。

そして作業に入るんですが…

まずはガラスをカット。

これがまた難しく…

今回は柄を活かした作品で
割れると言う失敗が許されない為
先生にお願いしました(*_*)

やっぱり今回も先生に
迷惑かけっぱなしの私…



カットしてもらったガラスを磨き
テープを貼る。



今回はカーブがかかったガラスに
テープを巻くと言う
また技術量を超えた技で大変だったなー。

そしてはんだごて使って
くっつけてゆく〜



またまたこれがカーブかかってるもんで
難しすぎて…これまた先生のお助け…
と言うより先生メインだったかも( ̄^ ̄)

何となくそれなりの形になり
点灯式ヾ(*´▽`*)ノ



うわぁ♡いい♡とまた自己満の世界に浸る。

両面柄が違うんですが…



私は…赤のデザインの方が
気に入ったので
こっち側が表になるかな〜



あと少しで完成です。

完成したらまたアップします♫
  


あらら?一気に頻度が上がったぞ?


うちの店の道路挟んで目の前にある
居酒屋さん。




咲香和。

さかなと呼びます。


名前の通り魚料理がうり。


でも毎回書いてますが…

ここのメニューの多さね…

何度行ってもびっくりしますよ。


魚料理はかなりの種類あるけど
肉料理も沢山ある。


毎回同じの定番メニューでも
かなりの種類あるのに
本日のメニューってのも
これまたかなりの種類ある。
更には今月のメニューってもんまで
これまただいぶんな種類がある。

毎回何にしようか悩みまくるぅ♫

お通しは最近話題のスティックセニョール
あら炊き。



ビールで乾杯…画像はなし。


まずはやっぱりここは刺身盛り合わせ。


5点盛りと3点盛りがありまして…
3点盛りの方は1人用と記載ありますが…



4切れずつ入ってるので
2、3人…むしろ4人でもこれで
大丈夫な気がします。

さて、ここからが悩むんですよ。


とりあえず頼んだ事ないやつを
頼みたい。と思うんですが
いかんせ種類が多い。

って結局前回私のハートを掴んできた
甘エビユッケ。



って、またまた頼んだ事あるやつ
頼んじゃった…


生うには今日のメニューってとこに
記載ありました。



そしてまた今日のメニューから1品
ブリカマ。



私の大好物。


あらら…また頼んだ事あるやつ
注文しちゃってるわ…

鶏皮唐揚げ。



ビールが進む1品ですよ。


おにぎり食べながらだったけど
画像忘れちゃってるわ…


小エビの唐揚げ。



私は頭食べきらんけど
丸ごと食べれます。

馬ヒモニンニク焼き



これがまた美味しい。




今回も美味しいお食事して
ほどよく酔っ払ってお仕事へ
ご出勤できましたとさ。



  


焼肉彩炉段山店

2017年02月09日

今日は平成29年2月9日。
肉肉の日!って事で焼肉記事。

今回行ったお店は彩炉



段山店に親子で行ってきました。


食べ放題のコースもありますが…
やっぱりね、種類が限られちゃうからね…

単品注文です。



サラダバーセットを注文したので
サラダもね。

普段ランチとか食べ放題に
ついてくるこのサラダバーセット

サラダバーとご飯とスープとキムチが
セットになったものですが…

ランチや食べ放題じゃなく
サラダバーセット注文すると



千円。結構高いことを知りました。

元々ついてるランチや食べ放題は
とってもお得なんですね!


まぁでもご飯はないと絶対ダメだし。
野菜食べる機会を無理矢理でも
作らないと私本当野菜食べないし
このセット頼むしかないですけどね。


ちなみにご飯もおかわりOKなので
まぁ私達親子には良いかな。


さて食べましょか。



ジュースで乾杯。

我が家は特に意味がなくとも
毎回外食時はどこ行っても
必ず乾杯が癖な気がする。と
先日ふと気付きました。

私の仕事上の癖が我が家にも
進入してるんだろうな(^^;

ここに来てランチの時も
別注文で頼むのは…

A5和牛。



何種類か肉の種類あって
私はいつも和王って言うけど
いつも佐賀牛な気がする(^^;



今回も佐賀牛でした。

たまたまなのか?

まぁ美味しいけん良いけどね。

このお肉をまずは一切れずつ。


むふ。笑顔になりますね。


続いて牛タン



ここまでの2つは網が汚れる前の
綺麗な網で焼く。が我が家の掟(笑)


息子君は牛肉以上に豚肉が好き。

豚トロ


ホルモンも最近好きな様子。




サラダバーについてくるスープ



わかめの量が明らかに違う(^^;

キムチは断るの忘れちゃってて
申し訳ないな。



しかもビビンバ注文したから
3個きちゃったしね。


はい、プルコギビビンバ注文したら…



サラダバーセットにご飯ついてますが
大丈夫ですか?と聞かれました。

我が家は…ビビンバ…



おかずです(笑)


ビビンバおかずに白ご飯食べます。

チャーハンおかずにおにぎり
食べるような親子です(笑)



このビビンバプルコギの牛肉たっぷりで
チャーハンにおにぎりより
断然おかずっぽくて
美味しかったですよ?(笑)


それから壺漬けカルビ



野菜も色々漬け込まれてるけど…



見向きもせず肉を引っ張り出す。



長いのでドカーンと焼いて



ハサミでチョキチョキ共同作業。



サンチュに乗せて食べる。



うん。美味しい。

まぁ相変わらず会話はそんなに
ないけどね。

必死で話しかけても返事は一言で
終わっちゃう事多いけどね(笑)

お年頃の息子君だけん仕方ない。

一緒にご飯行けるだけで良いと思おう。

今回もツンデレ片想いデート
楽しく美味しかったよ。

と、これでは終わらない。

〆はですね、最初にも食べた佐賀牛です。




網を交換してもらう。

良い肉は絶対綺麗な網で!



焼きます。



こっからは焼き加減がとっても大事で
目が離せないので画像なし。

〆は美味しい肉で。


あっ、サラダバーのデザートも
ちょこっと…ほんのちょっとだけ



白玉に黒蜜かけましたが
ぜんざいにもできます。



それとコーヒーゼリーね。




食べ終わったらコーン茶で。



ここのコーン茶好き。

美味しい夕食の時間を過ごせました。