今日はちょっとマニアックな内容に~
私、紙遊びが好きなんですよね…
先日、祖父が持ち歩ける爪楊枝入れが
欲しい。買ってこい。と言いました。
携帯用爪楊枝入れ…
なかなか売ってないんですよ。
たまにお土産屋さんとかに
売ってあるけど漆塗りのやつとか…高い
ってことで、ろくに探しもせず
作ってみました。
折り紙で。笑

こっからマニアックな世界へ
いらっしゃーい♪
折り紙って…使う色によって
雰囲気がガラっと変化して楽しいんですよ…
え?わかりませんか?笑
使う色より、千代紙の方がわかりやすい。
千代紙の柄を変えるとカナリ雰囲気変わります。
1つ渋い茶色の無地に近い金箔入ったやつに変更。

ほらね~変わるでしょーー?
ってやっぱりわからんですか?
マニアックですか?爆
他の柄はまた違う。

同じ柄の紙を使っても折り始めの
向きを変えると完成した際には違う柄が出ます。

↑この3つの爪楊枝入れは
同じ柄の紙を使ってます。
ここまでは、和柄…
それをカワイイドット柄で作ってみると~

こんな感じで、またぜーんぜん雰囲気変わる。
同じ物でもこんなに違うんです。
ってもう完全自分の世界入り込んでますが…
この説明を受けた友人、
どん引きしてましたが。ww
いや~本当折り紙の世界奥が深い。笑
1つ1つ作る度にそれなりの良さが出て
組み合わせでも違う。と遊んでるうちに
大量に完成してしまいまして…
まぁじぃちゃん友達とかにも配れば
いいど。と大量に押し付け…。笑

保管ケースも折り紙で作りました。
画像は一部です。笑
じぃちゃん、バッグに入れ
持ち歩いてくれてるようです。
“レディー”の私が言うのは“アレ”ですが…w
爪楊枝って意外に欲しくなる時
あったら便利なときありませんかね~?
私はありますね~。笑
じぃちゃんが友達にやらすなら~
そのままより封筒作った方がいいな。と
封筒を和柄で作りましたら
今度はとにかく封筒が作りたい。
紙遊びしだすと終わりがわかんないんです私。笑
あと1個、あと1個と思ううちに大量になる。笑
使い道は特になし。
ただ、とにかくカワイイ封筒が作りたくなっただけ。笑

これまた、組み合わせで雰囲気が
変わるので終わりがわからなくなりまして…

気がつけばテーブルの上いっぱいの封筒。笑

わが子が女の子なら
うわーカワイイ♪私、お友達と
手紙交換に使いたい♪
とかって言ってくれるんでしょうが…
うちは息子しかおりませんので…
邪魔なる。的な白い目で眺めておられました。爆
とりあえず、使い道ないので
正月お年玉入れにでも使おうかな~って
思ってますが、それは和紙で別に作りたい。
ってことで、今はこの大量に作った封筒に
息子君へお小遣い置いてい行く際に
使ったりしてますが…
帰ったら中身だけなくなり袋は
ポイしてあります。爆
今回はカナリマニアックな
自分の世界の記事になってしまったこと
お詫び申し上げます。笑
紙遊び楽しいですよ~♪
お試しあれ~。笑
先日、通販でサプリを購入した際に
同封されていたハガキ

何かほっこりしますね~
ニコニコしてると良いことある。
不幸な顔してると悪いことしかない。
これは私の口癖です。
息子君にもよく言う言葉です。
が…そんな私しょっちゅうキレてるし
しょっちゅう不機嫌ですね。爆
ニコニコしとかなんです。
ってことで私の癒し~ネイル~
なかなか行けず放置期間が長かったので
爪の長さがすさまじいことになってました。

体は弱いが爪は強い。笑
はい。いつも基本は自爪派です。
この長さだと次のチェンジまで
折れてしまう可能性が大なので
半分の長さにカットしてもらいました。

前回ド派手で奇抜で
どぎついネイル!というお願いしたので
今回はガラっと雰囲気変えて
清純派乙女系で。とお願いしました。
いつもわけわからんタイトルなのに
私の希望通りに仕上げてくれて
感謝感激★

ガッツリ女の子~♪なネイルになりました。
爪は1日何度も目に入る場所なので
ネイルしてると1日何度も目に入り
ニコ♪ってなりますよ~
その日は終わってお1人様ランチ~
っと街中さまよいました。
具合が悪くとにかくあっさり系が食べたい。
和食が食べたい。うどんでもいいかな。
そう考えるものの普段和食食べたいなんか
滅多に思わんのでココって店が思い当たらない。
あちこち歩いてさらきましたが
入りたいと思う店がなく…
体力の方が限界になりまして
いつもの喫茶店
ダイエー前にあるRAM
選んだのは…

えびフライとハンバーグのランチセット。笑
和食、うどん、あっさり系…
どれも却下されとるじゃないかーいww
こぶりでしたが具合悪かったせいか
最近少食になったせいか
お腹いっぱいなりました。

ふんわりハンバーグで美味しかった~♪
セットにはドリンクとサラダもついてます。

水槽が写ってますが
ここ、席によっては綺麗な熱帯魚を
見ながら食事できます★
我が家の水槽は最近掃除係りのボス3世が
他界してコケだらけになってますが
ここの水槽はいつも綺麗~
うちの水槽にも新しいお掃除係り
飼って綺麗な水槽にしたいな~
って…私がきちんと掃除すれば良い話なんですけどね。
ここの喫茶店は落ち着いた雰囲気で1人でも
入りやすい店で良いですよ~
最近急に寒くなりましたね。
昼間はまだ暑いですけど…
え?私だけ?笑
季節の変わり目~
体調崩されませんように★
毎日更新順調でしたが…
体調不良と忙しさでストップしちゃいました~><
あららら…またボチボチ更新していきます♪
今日は新しく開始したイベント活動の記事~
以前、フェイスブックで開催されてるMK5という企画
朝5時から地域の掃除を
やって記事をUPしてましたが…
メンバーの諸事情により中止になっておりました^^;
先日、活動してた地元の同級生メンバーと
フラっと集る機会がありまして
あやふやになってた中止理由をはっきり聞き
そんな理由で中止したんなら~
別の形で再開しよう!と盛り上がりまして会議会議♪
盛り上がる盛り上がる!
近年、熊本では30になる歳に
大同窓会みたいなイベントがあってるようでして
その話にもなりまして…
参加するかしないか?的な流れから
私達がやりたいのとは
ちょっと趣旨が違うよね。となりまして…
他のイベントチームの話にもなりまして…
ん~あれもなんだかな~となりまして…
じゃー!チーム結成しちゃおうじゃないか♪と
新しいスタイルで活動開始です★
第1回イベント内容はBBQ大会~!
まずは、清掃活動です。
はい。この新しい活動、簡単に言うと
清掃した後にみんなで何かしょう。
って言う企画です。
集合して清掃開始~
第1回目の企画~息子君も参加です。
1時間程大通り沿いをゴミ拾いしました。

活動場所は家の近所ですから
最初友達に見られたらどうしよう…と
恥ずかしがってた息子君でしたが
悪いことしよるんじゃないんだけん
バレてもよかたーい。友達おったら
友達も誘うたい。って言われ
結構ノリノリでゴミ拾いしてました。
やっぱりタバコゴミが多いですね。
同じ喫煙者として胸が痛みますね~
それからあと、ズボンがあれば一式揃うね。って…
ズボン以外の服が全て落ちてました。
手袋まで…まぁこの辺は捨てたってより
洗濯物から飛んできてたり
何かの拍子でバイクとかから落ちたって
可能性もありますけどね…
あとは弁当とか…食べてそのまま捨てる
その行動にびっくりしますね~^^;
沢山のゴミが集りました♪

ゴミ拾いやってみると何か本当に
終わって気持ちがいいんですよね~
何か良いことあるような気がする。
って本当はこういうの思うようじゃ
いかんのでしょうけどね~^^;
息子君はここで、私の祖母が
偶然買い物帰りに自転車で通りかかり、
ひ孫の息子殿は褒められおこづかい
GETしており本当に良いことあるんね!と
喜んでました。爆
ゴミ拾い終了したらみんなでスーパーで買出しです♪
そしてBBQ~
今回は友人宅が会場です。
準備開始~

いっつも趣旨も何も説明なく
勝手に連行される後輩カップル。
今回も何が何なのかようわからず
朝っぱちから連れてこられゴミ拾い参加させられ
帰る隙なくBBQにも連行。
楽しんでたからよし。爆
ワイワイガヤガヤの楽しいBBQスタート~

この企画、主催者がとにかくゆるく適当なので
完全自由参加で何もかもがゆるい…
気がつくと大勢になってたり…

帰るのも自由。
うちの息子君は私の友人が社会人サッカーをしてるので
途中から数時間、サッカーしにいなくなってたし
とにかく自由。
私はひたすら飲みながら食べる。
カレイのホイル焼きとかもありますよ~

秋の味覚~、しいたけにサンマ

夜勤明けで駆けつけたお友達は
ノリノリで焼きソバ作り~

麺投入して

美味しいやきそば完成。

夕方までガッツリ楽しいBBQでした。
片付けして終了して息子君を帰らせまして
私達主催者は反省会という名の打ち上げ。
まだでも飲むか?と地元に出来た
謎のガールズバーにOPEN前から潜入。

いっつも車沢山停まってて
代行も停まってて…何か…賑わいよるな~と
みんな気になってた店。

安くて面白くて地元でちょろっと飲める場所が
出来たね~♪と楽しむ。
いつのまにか満席。

ここのママさんがあなた達はどういう関係?
私結構見る目あるけど、あなた達は
どういう関係なのか全然関係性がわからない。と言われ
私達の活動と趣旨を話すと
大絶賛されておりました。笑
そうなんです。私達の集り…
男女関係なくとにかく大人が子供に戻って
全力で楽しいことして遊べるメンバー!
ってのが参加条件。
小学生低学年の頃って男の子も女の子も
なーんも考えることなく
一緒に仲良く遊んでませんでしたか?
それが大人になるにつれ
どこ行っても何やら男女の関係で
ムダな駆け引きがあったりゴチャゴチャなったりで
あの人とこの人がどーのこーのだから
こっちは気使って。とか
あの人が来るなら行かないとか…
まぁこれが人間本来の姿なんでしょうが
ひたすらバカ騒ぎしたい小学生の頃から
特に変化ない関係の私達はうんざりしちゃうんです。
しかも30前となると結婚かかってる真剣勝負も
多いので感心がない私は正直、怖い。爆
結局は私達の精神年齢が
小学生止まりなのかもしれませんけどね。爆
そんなこんなで男女の友情は絶対成立しない。って
言う人も多いですが…
私達はそうは思わないので
これからも仲良しでいよーねー♪って
盛り上がりました。笑
そしてラストはモスの珈琲で〆解散。

第1回なにげにスタート好調な気がしまーす♪
まぁ…常にゆるーい適当2人が言い出した話
そしてそんな私達を
まとめてくれる仕切り屋さん。
この3人でスタートした企画ですから
いつまで続くかわかりませんが
ゆるく楽しく活動できたら。と思ってまーす。
1ヶ月に1回位活動を~と考えてるので
来月も楽しみです♪
よくばりdining QUEENA(クイーナ)で
楽しい飲み会&誕生日会をしてきました。
10月生まれ3人のお誕生日会♪

ケーキは阿蘇のケーキ屋さん
ナウシカさんのミルクレープのケーキ
お花とかも乗ってて豪華♪

3人でロウソク消し♪

皆様おめでとうございます。
って、ケーキは最後だったので
お腹いっぱいすぎましたが
美味しかったです★
今回行ったお店
よくばりdining QUEENA(クイーナ)は
市役所近く、ファミリーマートの3階にある人気店。
平日でも予約なしでないと
入れないことが多いようで、
今回私達が行った際も満席でした。
ここは平日女性2625円男性3150円で
食べ放題、飲み放題!
金・土・祝・祝前日はプラス525円
こういう安くて美味しい食べ放題、飲み放題の店が
街中は本当増えましたね~
オーダー制なので沢山のメニューの中から
どんどん注文していきます。
まずはサラダ
ごぼうのサラダ

揚げたゴボウ美味しかったですね~
豚トロのサラダ

揚げた豚トロが乗ってて
豚トロを揚げるのって珍しいですが
これも美味しかったですね~
明太とチーズの春巻き

私はライスも一緒に食べますよ。笑

厚切りベーコン

カルボナーラ

牛肉とキノコのニンニク醤油炒め

牛肉とキノコのバター醤油炒め

私はニンニクの方が好きだったな~♪
ご飯がすすみます♪
生ハムのミルフィーユ

エビとホタテのクリーム煮

南蛮風からあげ

えっと…何炒飯だっけな…
温玉が乗った炒飯

炒飯はおかずです。の画像。爆

どれも美味しくて帰りは
苦しい苦しいと連呼しながら帰りました。笑
ラストオーダーではドリンクとデザートを
1品ずつ選べます。
誕生日ケーキがくるのわかってたので
ケーキはやめてカシスシャーベット
そしてアイスコーヒー

もう本当お腹いっぱい…
隣のテーブルの方々はまた別の種類の
メニューを沢山頼んでらしたので
どなたかブログUPされるかな~
私の隣では最新iPhoneで撮影するノリさんが…

そして私の目の前では
ガラケーを隠し通したものの
最後我慢できず出しちゃったお方…。
ヒント、ガラケー、S君。笑
↑これでわかる人って限られてる気が…笑

今回もとっても楽しい飲み会でした★
また台風の影響で天気が崩れるとのことですが
被害が出ないことを祈るばかりです。
最近は秋風がとても気持ちよく過ごしやすい
季節になりましたね~♪
そして夕焼けがとてもキレイで
最近何かと続き
心身共に疲れてますが癒されます。

今回は久々登場のお店~
山鹿にある水辺プラザです。
店舗画像なし。
こちらは物産館や温泉
そして、パン屋さんにスィーツ屋さんに
色々とある施設なんですが
私が好きなのは食べ放題のレストラン。
地域の食材を使った料理を中心に
オールジャンル本当に色々な種類が並んでて
食べ放題です。
ランチ1000円。
以前から好きで頻繁に行ってた時期も
あったんですが…
少し肉料理が少なめだったので
いつの間にかご無沙汰になっておりまして
久々行きましたところ~
カナリ肉料理が増えてました。
むしろ肉料理中心♪
私はもちろんテンション上がる~
が、しかし。人並以上には食べるものの
少食になった私…
食べ放題の時はちょっと悔やみます。
本当はもっと食べたい。と…笑
そんなこんなで、以前は好きなものを
山盛り~取ってましたが
最近は少しずつ取るようになりました。

お皿もちょっとずつ取れるような作りの皿。
以前はこの仕切り無視してましたが
最近はキレイにつぎます。笑

あさり和風パスタ、酢鶏、ひじき
いそべ揚げ、ミートボール、冷製チキンバー
からあげ、とりカツ煮込み、冷製パスタ

肉じゃが、揚げだし豆腐、とりマヨ
牛丼の具、鶏すき焼き、チキンカツ
野菜天婦羅(カボチャ、エリンギ)、白身フライ、チキンドリア

マカロニサラダ、ポテトサラダ、
味噌汁、白ご飯、炊き込みご飯

牛乳、ウーロン茶、りんごジュース
飲み物まで飲み放題で
UPするのは3種類ですが
色々な種類あります。
※コーラはありません。笑
他にも色々~♪

牛丼の具はそのまま食べましたが
ミニ丼的な盛りつけも

デザートも3種類UPですが
他にも数種類ありました。

私はデザートまで食べきらんで
コースアウトでした。笑
とにかく色々好きな種類が増えてたので
嬉しかったですね~
味付けも美味しいですよ~♪
これでまた行く機会が増えそうです★
相変わらず混雑してたので
待ち時間は覚悟の上にがいいお店ですけどね~
けやき通りにあった
吾助といううどん屋さんの跡に出来たお店
けやきカフェ

行ってきました~♪
女の子ウケがよさそうなお店ですね~♪
見事に女子ばかりでした。笑
日替わりパスタを注文
キノコとウインナーの和風パスタ

スープとサラダバー付き。

ドリンクは別途注文。
サラダバー美味しくておかわり。
私本当最近以前じゃ
考えれないほど野菜食べてます。笑

パスタランチ1050円
カフェタイムとしても良いお店です★
最近はいっちょんついてきて
くれんくなった息子君…
先日久々仕事同行。
街中で美味しいもん食べよう!と
若干強行的手段使いましたがww
いつだったかお一人様ディナーを
楽しんだお店…
名前も出てこない…
いや…名前しらない。
下通りのメガネの大宝堂 Visioさん
横位にできたイタリアンのお店~
店舗写真撮影したのになぜだか残ってない…
私が前回気に入ったチーズフォンデュを
2人前注文

ブロッコリーが苦手と伝えたところ
ブロッコリー抜きで他のを増やしてくれました。
これ美味しいんですよね~
ここは何か雰囲気がよくて
イタリアかフランスか何かに
旅行行った気になれます。笑
イタリアもフランスも行ったことないけん
わからんけど…^^;
息子君も雰囲気に呑まれ優雅な感じ。笑

ピザはハーフサイズで注文。

ハーフ注文だから小さめのピザがくると思ってたら
半分だったことに息子君すんごい爆笑。
まぁ確かにだけど…
小学生の笑いのツボ浅い。笑
カルボナーラは息子君の大好物。

そしてヒレステーキ

おしゃれなディナーいただきました。
色々メニュがあってお値段もお手頃で
最近1人でも結構利用するけど
夜も1人で入りやすいし良いですね♪
次回はきちんと屋号覚えて帰ります。爆
モデルになりました。
友人が。
私、マネージャーで付き添い。笑
本格的なセットがある場所で撮影♪

うひょー楽しい~
私?覗いてましたww

完成楽しみ~
撮影終わって
祭りの記事でUPした↓とあるオーナー

このお方の店へ初潜入!笑
スナックなら色々行くけど
ラウンジなのでちょっと女性は行きにくい…

うーーーん。素敵なお店~
妄想族の私は色々妄想ふくらみ暴走します。

あーーーーーー
私も早く次のステップアップしたいーーー
私も頑張ります。
で、その流れでおちゃしよう♪と
下通りいけおビル地下にある
隠れ茶房 茶蔵 熊本店
こちらでカフェタイム。
以前にも記事UPしてますが
探しきれんでした…
オシャレな雰囲気のお店です。
ここはランチからディナーまで
できますがデザートもオススメ♪
って実はデザートしか食べたことないけどww

カスタードプリンパフェ。
プリンにカワイイ顔が書いてありました♪
ここのデザートサイズがでかい。

甘いもの好きな方にオススメですよ~♪
私もいつもこんな大きいの食べきらーん!
って言いながら完食します。爆
ケーキセットにはカワイイくまちゃんが。

そしてドリンクが付いてるんですが
選べるドリンクの種類が多い。
私はかわいいアートがしてあるのが
見たくてホットのカフェラテ

…。
前回、くまちゃんとうさぎちゃんに
していただいたので
ちょっと感動が薄れてしまうという
贅沢トラブル。爆
初めてだったら感動しただろうけど
やっぱりうさぎちゃんとかくまちゃんが
いいな~とかわがまま言ってみる。笑
でも美味しいカフェタイムで大満足★
今回のオーナーもそうですが
オーナーさんたちと話すのは
本当刺激的で勉強になりますね~
特に今回のオーナーさんは
同業者に近いのでありがたい話ばかりです。
私も頑張ろーーー。
私が知らなかっただけなのか
最近出だしたのか…
少なくとも私は最近聞くようになった
熊本のブランド牛
えこめ牛。
先日、天草にスタンプラリーをやりに
行く予定でいましたが
朝から、かたらんね。という地方番組がありますね。
あれ見てたら、えこめ牛の紹介があってまして
この後500食!無料で提供します!って告知されまして
えーー!天草行ってる場合じゃないぞ!
スタンプラリーはまだ期限がある!と
急遽予定変更。笑
無料配布20分前位の突然告知。
急いでも車で30分以上はかかる…。
でも休日ならすぐ終了だろうけど
平日だけん少し遅れても大丈夫だろ?と
行ってきました~
きくちのまんま合志店

無料配布間にあいましたよ~♪
ちょうど到着した時
焼いてあった分が切れたようで
今から焼くのでソーセージ食べて
待っててください。と言われ
えこめ牛のソーセージをいただく。
うん。おいしい♪
かたらんね観てきました~って
お店の人と話してたら
隣にいたおじちゃん、おばちゃん夫婦が
私達もよーー!
車の中で見ながら別のとこ行きよったけど
慌ててきたよー!って…
同じタイプの人がいて盛り上がりました。笑

サイコロステーキ豪快に焼かれてます~

美味しい匂いがプンプン♪
味付けは塩コショウのみ!!

パンフレットと一緒にいただきました。

柔らかく甘みがあって本当美味しいお肉です。
こりゃ絶対タレなんかつけるより
塩コショウだけで食べたがいいですね。
えこめ牛は1頭あたり菊池のお米300キロを
食べさせ育てるそうです。
お米300キロ…お茶碗で換算すると
約3900杯だそうで…
えこめ牛の名前はエコと米を
合わせた名前だそうです。
何故エコになるのか…
菊池産のお米を食べさせることによって
耕作放棄地の活用にもなり
水田が増え農地保全にもなります。
菊池産の米を飼料にすると、
外国産のトウモロコシなど輸入飼料が減り
食料自給率が高まるとともに
輸送の際に排出されるCO2…
ちっこい2の変換の仕方がわからない。笑
…二酸化炭素ですね。
それを削減できるそうです。
これまたこだわりの熊本ブランド牛ですね~♪
先週と今週、水道町では
水道町の日にカレーが販売されましたね~
確かその時に使われてたのも
えこめ牛でした。
って私結局あのイベント
気になってたけど買いに行けなかったんですが…
私が知らなかっただけなのかもしれませんが
このブランド牛もこれから
どんどん有名になってほしいですね。
きくちのまんま合志店
カントリーパークのすぐ近くです。
日付変わって今日土曜日と日曜日
このえこめ牛、通常300円位のところを
100グラム250円だったかな?
特別価格で販売されるそうです。
ソーセージは350円が300円になるそうで。
ソーセージは5本入りだったか6本入りでした、
美味しかったので買いたかったけど
保冷バッグ持ち合わせなく
天気もよく、ちょっとまだ生もの持ち歩くのには
心配な車内温度でしたので
また次回に買おうと買いませんでしたが…
私、直行直帰ってほぼできないタイプなので
保冷バッグは必需品なんですけど
この時期は油断しちゃうんですよね。笑
こういうソーセージって結構高いので
5、6本入りでこの値段はお手頃かと思いますね。
観光地のお土産屋さんとかって
3本で1000円近くするのも沢山ありますしね~
カントリーパークではバラ祭りも
開催中ですので週末ドライブいかがですか~?
熊本駅前は新幹線が開通してから
随分雰囲気も変わりましたね~
熊本で一番高層のマンション。

以前は熊本ではニュースカイホテルが
一番高層と言ってましたが
比べモンにならん位高い建物が
数棟立ちましたね~
都会じゃ沢山ある高さなんでしょうが
まだ私は見慣れないな~。笑
私は西区住みなので熊本駅までは近く
通り慣れた道~
でも行ったことはなかった森都心プラザ
今更ながら初めて行ってきました^^;

色々な施設が入ってるんですね~

このマンション…3階から35階まで居室って
書いてあるので35階建てってこと~?
すごーーーい!
↑THEイナカモン。ww
実は結構、読書が好きで頻繁に
図書館通ってる私…^^;
今回ここに市の図書館が入ってると…
今更ながら知りまして
そりゃどんなもんか行ってみたい♪と
張り切って行ってきたんですよね~
まず、AとかBとかゾーンが分かれてて
どこが図書館の入口なのかわかんない…

1階にはフーディーワンというスーパーも
入ってます。
肥後銀行もあり郵便局もあったものの
肝心な図書館入口は見当たらず
周辺グルグルグルグル…
入口…熊本駅と繋がる道の2階でした^^;

やっと見つかった~♪と階段登りまして~
入口発見。

ところがその日…

まさかの休館日!!!
図書館は月曜日休みと
長いこと私の脳内にインプットしてるのに~
なんで水曜休みよー!ってなり…
更には水曜日も第3水曜日のみ休み。
月1回しかない休みと
かぶるなんてすごいっしょ!と…
ウケました。笑
まぁこのガラスをドンドンと叩き
開けてくれ!と叫んだところで
開けてもらえるわけもなく
おまわりさんか警備員の方が
飛んでくる位でしょうから大人しくあきらめまして…
散策♪散策♪
ここだけじゃなく、この辺色々見たかったけん
ちょーどいいや~♪とルンルン♪
天気もよかったしね。

マンション入口?の方には…
噴水っぽい作りの場所があったけど…
水はなかったので…噴水じゃないかな…

奥に進むと~なんか熊本らしからぬ景色。笑

更に奥に進むと河川敷キレイに整備されてますね~!

ここ夜、上の橋から見るとライトアップされてて
キレイで、学生時代ならデートしたかったな。とか
妄想してた場所です。笑

うん。素敵な場所~
しばらくおとなしく座って
秋風にあたり川眺めて~
何か癒されました。
この後、学生時代よく行ってた
白川の橋の下でも眺めに行って
散歩しよう。と思って歩き始めたんですが…
やっぱり熊本駅に行って
甘いもん食べよう♪に変更となりまして…^^;
熊本駅の2階…
確か私が学生時代にOPENしたワッフル店が
まだあったので懐かしくワッフルいただきました。
メープル味

ここの店、学生時代は
すごい行列できてたな~
美味しかったですよ。
今回は図書館は残念でしたが
ゆっくり散策でき素敵な時間でした。
また近いうちに図書館リベンジ行きたいと思います。