スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

由布院記事ラスト♪

2013年10月17日



今回はちょろっとした観光でしたので
この記事で放浪記終了。

と言ってもこの記事で3記事目。笑

妹と由布院駅前で合流してから
金鱗湖までひたすら色々な店に
立ち寄りながら歩き続ける…



この景色好き~

色々なお土産店が沢山あります。



↑城彩苑の雰囲気に似てる作りの路地もあります。

クレアなどにもある
どんぐりの森



ジブリグッズの専門店ですが
この店構えジブリにぴったりで好き~♪

何やらかんやら見ながら買いながら
ひたすら進む。

由布院昭和館。



ここには色々な“昭和”が展示されてます。

入場料は500円か600円か…
その位だったと思いますが
以前に入ったことがあるので
近年は入ってませんね~

山下清画伯の記念館もあります。



ここも以前入ったので近年は行ってません。

お土産店には毎回毎回
立ち寄る店もあるんですけどね。笑

今回私が好きだったベアの専門店が
なくなってました…

毎回行くお店と言えば~
やっぱりせんべい屋さんですね。



黒川温泉にもあるお煎餅の専門店で
色々な煎餅があり袋入りのお土産もありますが
1枚ずつ購入もできます。

今回はこちら。


ゴマの煎餅と、ゆずのぬれおかき。

ボリボリ食べながら歩く…
行儀悪いですがこの雰囲気に合って好き。

他にも色々買い食い専門店があって
食べながら歩いてる人多いですよ~


あと、ソフトクリームははちみつ専門店のやつが好き。



私はアーモンド、妹はゆず。

ぬれおかきゆず味を食べたのも妹さん…
どんだけゆずが好きなんかい。笑

そんなこんなで、ひたすら歩いてると
目的地の金鱗湖到着です。



由布院駅から金鱗湖まで
1.5キロ…

こういう時は運動できるんです。笑

普段近所のコンビニまでも車で
行っちゃうのに放浪の時は

ひたすら歩く。

どこまでも歩く。


私の運動不足解消には
ウォーキングをやってみようかな。と
どうせ続かないムダな計画するより
観光地へ行くが一番!笑

この日、帰って万歩計見たら
1日の総合距離8キロとなってました。爆

この湖にいる変ちくりんな魚がいるんですよ…

見たこともない魚。
って過去に来てるので見たことがあるんですが。笑

他の場所で見たことない魚…



多分、金鱗湖の説明書きの看板の
生息する生き物の欄に
テラピア(豊後鯛)って聞き慣れない名前が
あるので、それかな~と勝手に決め付けてます^^;

とにかく形が変わっててグッピーみたいに
キレイな色してるのもおる。

でもグッピーみたいに小さいやつじゃなくて
鯉みたいな大きさあるんです。

沢山いるのでよく観察ができます。

雨は止んでよかったですが
やっぱり雲ってたので少し残念でしたが
それでもキレイな景色でした★



中に進むと喫茶店やお土産店
御食事処があります。

森の中の素敵な空間って感じでいいですね~



これ以上進むとすっごい遠回りで
由布院駅に帰らないといけなくなるので
今回はここまでで引き返しました。

沢山歩くのがちょっと…と言う方は
駐車場もありますので
先に由布院駅の方に車停めて観光して
車移動してまた金鱗湖付近の駐車場に
停めるってコースがオススメです。

人力車もあるので観光の思い出に
乗って金鱗湖コースをお願いするって
方法もありますが…
結構お値段します^^;

金鱗湖の後、カフェに立ち寄りたかったんですが
タイムリミットに近かったので
また1.5キロの道のりを歩いて
由布院駅へ~

そして、ななつ星に遭遇。と
最初の記事に繋がるのです。笑

結局タイムリミットとか言ってんのに
ななつ星見てたので遅くなり…
急いで帰えらなんのに
三愛レストハウスの近くのシカが飼育
されてる場所には
私の中で絶対立ち寄らなくてはいけない。という
勝手なルールがあるので立ち寄りました。笑



ちょうど夕飯時だったらしく
全く相手にされませんでした。爆



ここには沢山のシカがいますよ。

って由布院へ行く道では
夜行くと野生のシカが
わんさか見れますけどね^^;

女性の悲鳴みたいな声で鳴いてて
知らずに行くと…いや…知ってても
結構な恐怖ですけどね。笑

帰るころには結構晴れてきて
夕陽も見れました。




なんとか帰宅時間も少し遅くなる位で済み
今回も楽しい県外日帰り観光ができました。
  



前記事から始まりました
由布院散策記事~♪



馬車が走る町並み由布院。

別府に由布院…
私、大分県好きなんですよね~

今年は毎年行ってた大分旅行
行かなかったので久々の散策ですね~♪

やっぱり町並み好き~♪



今回は妹の用事があったので
運転手兼、日帰り観光目的で行きました。

ちょっと出遅れてしまった上に
阿蘇の山路、霧がすごい+超低速運転の
車にすごくご縁があったようで
大幅に到着時間が遅れてしまったので
到着が昼頃になりまして、まず食事。

と…その前に…到着して速攻買い物。

なんさま寒かったので
我慢できずストールを。笑

熊本市内も寒かったと後で聞きましたが
由布院もすごく寒くて
暑がりの私半袖で行くつもりでしたが
一応10月だしおかしいかな…
由布院寒いかな~と
薄手の長袖を着て行ったけど
想像以上に寒かった。笑

暑がりの私が寒いというくらいなので
相当寒かったんだと思います。

年中暑がりの私、滅多にこういうことは
ないんですが我慢ならずストールを
お土産屋さんで購入しました。

今からの時期使えるように~♪と
柄なども慎重に選びましたが…

まぁ使うことないだろう。と思うので
今日仕事に薄着で行きストールも
持って行こうと思ってます。

無理矢理意識して
そうでもしないと絶対使わない。

我が家におしゃれにひかれて買った
ストール沢山あるのに見事に
使ってませんからね。笑

そんなハプニングがあり食事~

どこで食べるか…と悩み
ちょっと奥まったところで発見したお店

ゆふの森。



某ドレッシングや列車と若干かぶるな~。笑

何かこの言葉は悪いかもしれないですけど
しなびた感が好き^^;

入ると中の雰囲気も昔からある町外れの
定食屋ーー!って感じで素敵★

メニュー見て安さにびっくり。



普段なら驚く値段ではないですが
由布院ではランチしようと思うと
とにかくお金がかかるんですよね…。

ランチ1500円、2000円の店ばっかり~
それ以上する店も沢山…。
1000円以内で食べれる店は
なかなかない…なのでびっくり。

注文したのはやっぱり大分名物
とり天定食!!



結構なボリュームです♪



そして実はとり天って…
名物だけん!ってノリで結構大分行くと
食べるんですがパサパサ感あって
あまり好きじゃないんですよね。爆

なーーのーーーに!
ここのとり天!

そのパサパサ感がなく
とにかく美味しい。

パサパサ感はないのに
あっさりしてて、どんだけでも
食べれそうな勢い!!

美味しいとり天、今まで食べたことないけん
多分私はとり天嫌いなんだと思う。
違うのにすればいいのに。と
とり天注文する私に不満を
言ってた妹も絶賛。

このとり天は美味しい!
はじめてとり天食べて美味しいと思う。と
言うので結局シェアして食べました。

妹が注文したのは焼肉定食。
本当はしょうが焼きが希望でしたが
私がしょうが焼きあまり得意じゃないので
シェアできんね。と妥協してくれました。
↑姉は妥協しないで、とり天頼んだのに。笑




この焼肉定食がまた美味しい。

野菜炒めじゃないか?と思う位
肉が少ない店もありますが
ガッツリ肉ばっかり入ってて
味付けが…何というか…
懐かしい味?落ち着く味?

うわーーー♪となる味で…
って表現下手くそすぎますが
とにかく美味しくって
結果、とり天と焼肉定食
両方とも姉妹でシェア

一緒についてるサラダも
千切りキャベツとサラスパという
懐かしいコンビで…
千切りキャベツ食べきらんですが
なんか雰囲気的に好きです。笑


由布院、確かに美味しい店も
沢山ありますが
この値段出すなら…って思ったり
なんたりで結局歩き買い食いで済ませる
ってことも多く、長年ココだ!って
食事処を発見できてませんでしたが
見つけたーーー!って感じがします♪

メニュー数は少ないかもしれないけど
私、由布院行った際には
毎回ここの店にとり天定食
食べる予感がしてます。笑

メニューには英語でも書いてありまして…



何となく訳してみましたが面白い。笑

韓国語バージョンもありましたね。
韓国語は全くわからんけど。




美味しいここだ!っていう
食事処を発見した私達でしたが
妹の用事の時間が来まして
慌てて店を出まして別行動。

由布院駅周辺で待つことに。

色々な店徘徊してみたけど
先日、町内運動会に参加した私
日頃の運動不足がたたり筋肉痛がひどく
更に足が痛くなってきて…疲れまして…
足湯で待つことに♪笑



由布院駅前、すぐ前!

由布院駅から由布の山を見ると
左目の前に見える大きなお土産屋さん。
そこの奥に足湯があるんです。

入湯料無料。



売店で珈琲買ってここにつかりながら
時間潰し~

しばらくゆっくり入ってるとポカポカ♪
寒さも完全に吹っ飛びまして~
更には疲れも取れました♪

ってことで、妹が戻ってきた頃には
完全復活です★

揃ったところで本格的に由布院散策スタート♪
次回も由布院記事で更新予定です^^

  



今日は前々から予定してた
由布院日帰り旅行に行ってきました。

私の好きな由布院~久々~♪



あいにくの天気でしたが馬車も運行中。



由布院の駅にはススキがキレイに
飾られておりまして





由布院駅の女子トイレの入口…

「姫」



反応してしまう私。

ガッツリ由布院観光楽しめました。


その記事は別に更新するとしまして
散策しすぎて疲れきり
夕方には帰らなくてはいけなかったので
そろそろタイムリミット。と駐車場に
向かってると何やらすごい人混み。

芸能人でもきとるとだろかー?と
わさもんな私とりあえず近づく。

何があるかもわからんけど
みんなガヤガヤしよらすので一緒に待つ。笑

上空にはヘリがグルグルと回ってて
こりゃ芸能人とかいう
レベルじゃないな。何事か??と…。




天皇陛下とか政治家だと
こんなゆるい警備じゃないしな…と

わけもわからんまま待つ。←完全わさもん。

そして近くの人に聞こうかな~
でも今更何待ってるんですか?って
聞くのはちょっと気まずいな…と
ソワソワとしてると
歓声があがり!
そこに現れたのは~

豪華寝台観光列車
ななつ星!!



うおーーー!あれ今日だったと?
ってここに停まると?


すごーーーーい!と興奮する私。笑

ズカズカ中に進みまして…

黒光するボディーを撮り鉄と競い撮影する。爆



あまりに黒光しすぎててくっきり周りの景色が
ボディーに写ってますので…
これ写真不向きだな~


光沢がすごいです^^;




いや~プロの方は
きれいに撮影さすんでしょうけどね~

私が撮影したのは
ぜーんぶダメな写真ばかりです^^;


乗ってこられた方が
おりていらっしゃいまして
電車と言えば、おてブロでもおなじみ日教社の
ノリさんが降りてきなはるんじゃ
なかろーか。と考えたりしてましたが…

帰って調べたところお金払えば誰でも
乗れるってわけじゃなかったそうで…

すんごい倍率で当たった方々28名が
乗り込まれてたそうです。
当選者は関東方面の方が多かったらしい。

正直、この列車、九州5県を列車で回る
3泊4日の旅…列車に宿泊で
2名76万円~という、とんでもない高額。
私には到底、理解できる金額じゃなく
私わさもんだけん。って見物はしたけど
わさもんだけん。って乗れる金額でもなく
いや…ペアで3泊4日76万って…
海外のすっごい豪華な良いホテルに
泊まった方が良いだろ。とか
ぶっちゃけ思うし…

そりゃお金はいらんけん泊まっていいよー!って
招待されたら、もちろん喜んで乗り込みますけど。爆

需要あるのか?とかニュースで見る度に
思ってましたがしばらくは抽選での乗車が
続く見込みらしいです。
ちなみに来年6月まで予約埋まってるらしい…。


すっごいなー!すっごいなー!
やっぱ私も乗ってみたいなー!←え?笑

お客さん降りられて親切にカーテン
開けて行ってくださった方も多く
中を覗かせていただくこともできまして…

うわーーー。と完成が上がっておりましたが
写真はこれまた周りが写りこみすぎて
何が何やらさっぱりわかりません。

寝室。


↑よく見ると写りこんだ由布院や見物人と
一緒にベッドが2つ写ってるんですよね…。

ベッドは…想像より小さい気がしました。
寝相が悪い私は転げ落ちそうだな…

シャワールーム


これまたわかりにくい写真ですが
豪華なシャワールーム…

それぞれの県の特産品で豪華御食事…

とにかくすごい列車ですね~


ってまともに撮影できた画像がないので
この辺で終わります。笑

偶然、初運行で初停車を目撃でき
わさもんの私にはすごい嬉しいハプニングでした★


次回から由布院散策記事を
更新予定です♪

  


Posted by あゆ姫★ at 21:59Comments(5)あゆ姫★県外放浪記

先日、何やら株主になった気分のような
郵便物が届きまして行ってきました…

ウエストうどん。笑

ウエストカード会員限定の割引DMが
届いたんですよね。

それを何か株主優待券みたい♪って
はしゃいだ私でした。笑

そしてその割引に引かれ
いつも食べるメニューと違ううどんを
注文してみました♪



きのこかき揚げあんかけうどん。

一般価格は550円ですが
会員価格450円。

100円引きです。

おにぎりも一緒に♪


おにぎりも一般価格180円が
会員価格100円。
(いなりに変更可)

更にビールとソフトドリンクの
無料券もDMで届いたのでコーラを飲む。



更に更に通常のカード割引
お会計から10%OFF。

大変お得に御食事できました。

年に数回行く方は絶対作った方が
お得なカードです。

最初に3150円必要ですが
3000円分の金券いただけます。

毎回合計金額から10%OFFなので
3000円の金券分の他、
1500円以上食べたら元とります。
1年間有効。

もちろん焼肉ウエストや
生そばウエストなどでも利用可能。

私はあまり焼肉ウエスト行かないけど
焼肉とかは合計金額が大きいので
割引も大きいですね。

ラストは新聞を読み出すと必ず
邪魔するルル様画像です。



↑まだ読む前からおもちゃ持参で邪魔します。笑

普段はこの通り…↓


ひたすら寝てます。爆

  


★自家製ハム★

2013年10月12日



実は今月、夕飯、自炊強化月間をやっとります♪

スペシャルハードな3連休スタートしてますが
これから本格的に忙しい時期に
入ってくるとなかなか息子君と
一緒にゆっくり家で夕飯って無理になってくるので
せめて今月はできるだけ家で一緒に…と…。

とは言え、昼間遊んでると
仕事前はバタバタになることが
多いので時間短縮が課題ですよね。

ってことで~保存できるものを
色々作るのが結構趣味化しつつあります。笑

先日、この強化月間に備え
大量に安い肉を買いこんで
小分けして冷凍保存。

その時トラブルが…

鶏はムネ肉はあまり得意ではなく
モモ肉しか買わないのに
モモと間違えてムネ肉…
2キロの業務用買っちゃった…。爆

色々アレンジした料理してみたけど
やっぱりムネはパサパサ感消えなくて
物足りない…。
↑私が苦手な理由味とかじゃなくてここ。笑

ってことで~ハムにしちゃお!!!



自家製ハムを作りました♪



なーんかこういう作業って愛着わきませんか?
気になって気になって仕方ない。笑

みりん干し作ったときも早起きしちゃったけど
今回も夜仕込んで朝暗いうちから起きてチェック。笑

ケーキとかクッキーとか焼くときも
オーブン前に張り付くタイプです。私。笑

早朝5時頃、完成してました♪



モモで作った自家製ハムは
そのままOKなんですが
ムネだとササミっぽくなりますね~

そのままでも美味しいのは美味しいけど
ちょっと物足りないかな~
でも~バンバンジーにしたりサラダにすると激うま★


好きなだけ切ってサラダにパスタに
炒飯に~スープに何に…
色々使えるハムに変身して大満足♪

もう残った1キロ位のムネ肉全部
ハムにしちゃおうかな~と思ってるところです。笑
  


★konakona cafe本渡店★

2013年10月11日


上天草どっちもよか丼という
スタンプラリー参加中で記事UPしてますが

本渡でも丼のスタンプラリーが開催されてます。

あまくさ本渡ん丼丼フェアって言う企画で
これは毎年あるんだったかな…
集めたことがありませんが
こちらのスタンプラリーは無料誌や新聞だったかな?
などでも紹介されてます。

※上天草のスタンプラリーも
私が知らないだけで新聞などでも
宣伝されてるかもしれません。

こちらのルールは29店舗の店の中から選んで
5個、エントリーされてる丼を食べると
金券がもらえ、全部の店を回ると
5000円相当の丼がもらえる。だったかな…

こちらは10月1日から12月15日までと
上天草より期間が短いです。

どんな丼があるのかな~と気になり
スタンプラリーの参加用紙をGETしに
本渡まで行ってきました~♪

物産館に行ったところ台紙が切れてると言われ
参加店一覧に気になるお店があったので
そちらに取りに行こう♪ということでGO~♪



konakona cafe

ハワイアァァァァーン♪なお店です!!

店内もハワイモードMAX♪



流れてるTVもハワイ特集


灰皿もハワイ


ココナッツの香りが店中にふんわり漂い
小物などの販売もあるカワイイカフェ♪

上天草のスタンプラリーで食事が済んだ後でしたので
本渡のスタンプラリーの台紙をいただきカフェタイムを~♪



コースターまでハワイアンという
完全こだわり!って感じですね~

珈琲飲みながら本渡のスタンプラリー参加店の
チェックタイム♪

んーーーいくつか気になるのはあるけど…
個人的には上天草のスタンプラリーの方が
圧倒的に気になる店が多かったので
本渡チャレンジはせんかな~多分。笑

本渡のスタンプラリー気になる!って方は~
観光協会のHPに詳細載ってます^^

観光協会HPはこちら→


そんな会議をしながらデザートを~♪

人気NO1!!って書いてあったパンケーキ!

マカダミアナッツソースのパンケーキ♪



マカダミアナッツソースとか初めて食べた♪
これが美味しい。

パンケーキって私の中じゃ
ホットケーキのことだと思ってたんですが
ここのパンケーキはフレンチトーストって
感じでした。

このソースをたっぷりつけて食べるのが
オススメですね~

最初ソース絡めすぎて後の方足りんくなったので
キャラメルマキアートに乗っかってた
生クリームを取ってつけたけど
これまた合う。笑

他にもフードメニューもありまして
ここはまた行きたいけど
本渡はなかなかこんもんね~って話してると…

山鹿の来民にも2号店があると知りまして…
我が家からだと山鹿の方が幾分近いかな~って
ことで、今度、山鹿店にも行ってみたいですね。

素敵なカフェタイムでした。

konakona cofe HP→

  


炒飯はおかずです。

2013年10月10日



平日の夕方、今夜は外食しよかね~となると
息子君がカナリの確率でリクエストするお店

まるしょう新港通り店



焼き鳥ですね~♪

息子君最近は本当手羽に、はまってて
手羽先ばっかり食べてます。

知る人ぞ知るうちの店の彼女と同じですね。笑



追加してまで手羽を食べる。

私はいつものぼんじりと皮と
あとはその日の気分ですね。



新しく揚げだし豆腐ってのが串メニューに
入ってたので注文してみました。

うん。私は普通の揚げだし豆腐が好き。笑
美味しかったですけどね。

刺身が3種類あります。



この日はカンパチにしました。

なぜ平日ここのお店か~というと~

ソフトドリンクが~

無料!!

但し、女性限定、男の子は小学生まで無料。



我が家…よく飲むんですよね…
なので、この無料サービス大変ありがたい。

居酒屋のジュースって250円とか350円とか
するので、1000円単位で違う。

ご飯中ジュースはいかん。って
ちゃんと息子君に言わなんですけどね…

私がご飯中、いっつもコーラ飲んでますからね…。汗

そんな息子君…これまた知る人ぞ知る
健康志向で、ジュース苦手で
100パーセント以外は基本的に
お茶ばっかり飲んでますけどね。笑

おにぎりは絶対必要で~


息子君、ここの炒飯が好きなんですよね~



って…炒飯おかずに、おにぎり食べてます。

さすが私の息子だ!!爆

炭水化物コラボって美味しいですよね~

炒飯おかずにおにぎり…
私もわからんじゃない。笑

最近は私が少食になったので
注文も少なくなりどこ行っても会計が
以前より随分安くなりました^^;
体重は最近そんな変わらんくなったけど
こういう点にも良いってことですね♪

なんとびっくり…
居酒屋だと支払い金額半額位違う。爆

最近ますます息子君の食欲が
グレードUPしとるにも
関わらず半額違うって…
どんだけ食べてたんかい。って自分でも思います…。


息子君は本当生まれた時から!
食が太いですが…
最近恐ろしいですね…

仕事帰り留守番の際には結構な確率で
土産に手羽先お願いされます。

とめ手羽…10本


×2!!

だいたい20本買って帰ります…。

ご飯食べさせてないわけじゃありません。

仕事行く前、ご飯食べ~
お土産の手羽先、親子でペロッと食べます。

うん。やっぱりまだ私も食べよるな…。

リバウンドせんように気をつけます…。汗

  


岬亭鉄板焼杏布炉舎

2013年10月09日


台風はカナリ警戒が必要とのことでしたが
熊本は大丈夫だったようですね…

今からなのかな?
いや…もう大丈夫かな…
特番があってますが吹き返しや
高潮に注意とあってますが…
我が家、特に風の音も聞こえません。
ってこれも今から?

さて、今回の記事は
先日の天草ランチでチラっとUPした
上天草どっちもよか丼のスタンプラリー



参加されてる店は14店舗

うち、指定の丼の中からどれか3つを食べ
スタンプを集めると500円の金券がもらえるという
スタンプラリー

おいしそうな気になる丼が多かったので
参加してみることにしました♪

天草で獲れる新鮮な魚介類や
天草大王を使った丼で
各店それぞれおいしそうな
オリジナルメニューで
参加されてますよ~

どこもおいしそうでどこに行こうか
悩みますが…

早速1つ目のスタンプを集めに行ってきました。

5橋を渡り有料道路入口をスルーし
直進すると熊本方面から行くとすぐ左側に
見えてくるホテル



岬亭

熊本県民おなじみ
海外より海岸よね~♪のCMが流れるホテルですね。笑

フロントへ入り伝えると案内していただけます。

ここのホテル、今回レストランと鉄板焼屋
2店舗で参加されてまして
今回は鉄板焼き屋さんの方に
行くことにしました。

キレイな中庭を進むと新しい建物が見えてきます。


って言っても、もう数年経つっけな?


鉄板焼 杏布炉舎(アンブロシア)



TVなどでも見て、このスタンプラリーとは
全然別で気になってた店だったので
ここに決めました。

とてもオシャレな雰囲気で
シャンパンやワインも色々あり
目の前の鉄板で焼いていただける
本格的な鉄板焼きですね。



ランチもありますが
本格的な鉄板焼きのコースで少々お高めです。



ランチは2500円、4000円、6000円のコースがありました。

少々お高めだけど…

行ってみたいな~


今回はスタンプラリーのメニューを食べなくては
意味がないので鉄板焼きではなく
特別メニューを♪

ここの店の参加メニューはこちら。



2種類ありまして

■シーフード石焼ビビンバ


■天草大王石焼ビビンバ

両方を注文してシェアです。

参加メニューは1種類の店と2種類の店が
あるようなんですが…
今回は少しでも多い美味しい物が
食べれるように、まず2種類で
参加されてる店を2人で回って
両方頼んでシェアする。という作戦で
行くことにしました。
この作戦いいでしょ?笑

まずシーフード石焼ビビンバ



車エビ、帆立貝柱、鯛、イカ、山菜を
トッピングした天草盛り沢山の石焼ビビンバ~!

運ばれてきたときの音と匂いが
カナリ食欲をそそります!!!笑

まぜまぜ♪まぜまぜ♪



生で乗ってた魚介類が良い感じで焼けます。
石が相当熱くなってるのでヤケドに注意です。

うーーーーーーん。

美味しいですね…。

おこげがキレイに出来て
これまた美味しい。

魚介類はもちろん言うことなしに美味しいですが
入ってたシイタケがすごい良い味出てました。

辛いの苦手ですがなぜだかビビンバの辛さは
以前から許せる私…水はカナリ飲みますが
すごい美味しかった~♪笑

続いて天草大王の石焼ビビンバ

小さく刻まれた天草大王、そして牛タンも小さく刻まれ
大量に入ってます。

そしてこれまた大量の天草産一文字。
※県外の方に説明しますと一文字はネギです。



こちらもまぜまぜ♪



↑肉たっぷりでしょ?
画像に乗ってる茶色い物体は
ぜーんぶ天草大王か牛タンですよ。

私が推測するに多分薄い茶色の方が
天草大王で、濃い茶色の方が牛タンだと思う。

うーーーーん。これまた美味しい。
こちらは辛くないです。

こりゃ、どっちも美味しいけん
どちらかを選べと言われても無理だな~
やっぱり2人でシェアでよかったな~と
誰と戦ってるわけじゃないのに
作戦勝ちって感じがしました。笑

あおさの味噌汁付きです。



こちらのビビンバ各1050円です。

今回参加してるスタンプラリーで
一番安いメニューですね。

1050円から高いやつは
3000円位のメニューが
エントリーされてます。

これまた私の作戦的には
エントリーされてるメニューの中で
比較的安いメニューで3個スタンプ集めて
もらった金券で高いメニューを割引で食べて…って
ちょっとせこい作戦で行こうかなと…爆

このスタンプラリー10月1日から始まったもので
来年3月31日まで開催中です。

まだたっぷり期限あるので
気になる方参加されてみませんか♪??

ってことで…期間はまだ始まったばっかりですが
私はこれから仕事が忙しい時期に
入ってきて体力的にも時間的にも
仕事前遊んでさらくのは厳しいって日が
多くなってくるので
本格的に忙しくなる前の今
チャチャっと行けるうちに3軒行きたい!
ってことで~しばらく時間ある時は天草方面に
通いたいな~と思ってます。笑

ってことで、このブログも
しばらく天草方面の特別ランチ記事が
増えると思います^^

  


★友宝ランチ★

2013年10月08日


強い台風が来てますね~
今夜は仕事もキャンセルとなりました。

被害がでないといいけど…
息子君の学校も今日はお休みです。

皆様もお気をつけください。


本日のブログ内容は
東バイパス沿いにある焼肉屋さん

焼肉友宝



ランチしてきました。



2人でシェア

ロースランチ



サンチュランチ



こちらのランチはお肉をサンチュに
巻いて味噌をつけて食べます。



ご飯とスープ付き


ご飯の量は結構多かったけど
最近少食になったとはいえ
まだ人並以上に食べる私…

には…ちょっと少なかったけど
美味しくいただきました★

先日、従業員とカフェタイム…



ケーキを食べる私とサラダを食べる女の子。

うーん。ここだな。

体型の違いは。爆


いや…うちの母は野菜しか食べきらんけど
太ってる。と言い訳してみる。爆

甘い物と言えば~先日宮崎行った際に買った
チーズまんじゅう。



いつもえびのに住む先輩がお土産で
くれたり宅急便で送ってくれたりするんですが…

店舗を発見して立ち寄りました~♪

車の中で息子君はシュークリーム



私はチーズケーキも食べた。



けどやっぱりここのチーズまんじゅう
美味しい★

もっと買ってくるべきだった…と悔やまれます。
20個買ったんですけどね。爆

本当は先輩にも会いたかったけど…

急にえびのおるけど今日仕事ですか?と連絡する私…

何しにきたの?と聞かれ
犬見に。と、答え、犬?と
当たり前に笑われる私…。

当たり前に予定合わず…
はい。相変わらずの無計画さ健在でございます。爆

次はきちんと連絡してお邪魔します^^;
  


教良木ダム観音の滝

2013年10月07日


前を通ることは今までありましたが
立ち寄ってみたのは初めての場所~


天草方面にある
教良木ダム



バス釣りポイントで有名な場所だそうですね~

バス釣りは一切興味がないのでわかりません^^;
食べれない魚釣りはしない派です。笑



滝の看板に誘われ行ってみると~



安産祈願って書いてありまして…
安産は…特に必要ないですけど…。と言いながら
どんな場所か気になるので行ってみました。



滝を見るには付物の~
山路、階段。



安産祈願ってこれ…

妊婦は無理でしょう。


あっ。素敵なできた旦那が神頼みに行くんか?と
しょーもない話しながら息切れ。爆


途中、明らかに入ってよさそうな小道を
発見しまして…


入ってみると…


うひょー!高い~♪


でも、このところの雨不足のせいか
水量がかなり落ちてます。
多分この滝も梅雨時期とかすごいんでしょうね~



こっからこの天然滑り台滑ったら
すごいだろな。

おもしろそー。とボソリと
つぶやくと…

死ぬどね。との返事。


うん。確かに死なんでも無事じゃなさそうだ。



ってことで、ここまで登りまして
まだまだ階段続いてましたが
満足してくだりましたとさ。

本当体力ない。笑

途中断念となりましたが
素敵な森林浴でした♪
紅葉シーズンが到来しますね~
私の放浪も海方面から山方面が
増える時期になります♪

あっ、そうそう何かの冊子にも載ってましたが…

天草方面じゃ定番のお土産店
藍のあまくさ村。

巨大な天草四朗さんがいらっしゃいますが
新しい像が増えてました~



ちくわ。笑

リアル~♪